« 2024年10月 | トップページ

2024年11月

2024年度 ゴミ調査結果

7  北川かっぱの会では、毎月第2土曜日の午前中に「定例川そうじ」を実施しています(北山小前~西武園線鉄橋下;3月~12月)。川そうじが終了した時に収集したゴミの仕分けを行い、そのゴミの量の計測を行なっていますが、このほど2024年度の調査結果(毎年10月~9月)がまとまりましたので、公表します。(添付のpdfファイル;松村さん提供)。 ゴミの総量(可燃ゴミ+不燃ゴミ)は平成16年度をピークに減少しているものの、昨年度と比べ今年度は微減でほぼ前年度並みでした。

ゴミ総量の推移(pdfファイル) →ダウンロード - 202420gomisouryou.pdf

 また、ゴミの内、缶やペットボトルなど「特定ゴミ」の本数は、最も多かった平成15年度と比較し減少していますが、昨年度と比べ今年度は約2割減少しました。

ゴミ分析のデータ(pdfファイル)→ダウンロード - 202420gimibunnseki.pdf

 さらに、ビンやワンカップなどについては、「危険ゴミ」として別途集計していますが、今年度は1本だけでした。

危険ゴミのデータ(pdfファイル)→ダウンロード - 202420kikenngomi.pdf

  北川かっぱの会では、子どもたちが安心して遊ぶことのできる、地域の住民が愛着をもつことのできるような北川の川づくりを目指しています。引き続き、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。なお、次回の定例川そうじは12月14日(土)9:00~11:00(北山小正門前集合;雨天中止)となります。皆様の参加をお待ちしております。(11月17日)

| | コメント (0)

かっぱ通信153号を発行しました

Pxl_20241109_060953300 11月9日(土)、かっぱ通信153号の印刷・発送作業を5名で行いました。かっぱ通信153号には、9月に開催の「北山わんぱくまつり」の記事の他、10月に開催のNPO子育て支援ネットワークすずめの北山公園里山探検の記事、北山小土曜講座トンボ捕りとヤゴいかだ作りの記事、北山小の総合的学習「外来種」などの記事が掲載されています。かっぱ通信153号は、東村山市内の各公民館や八国山たいけんの里、市役所1階市民協働課前などでも入手することができます。会員の皆様には来週届く予定です。(11月9日)

| | コメント (0)

今年の外来生物捕獲結果

20240713_135442_20241102185501 北川かっぱの会では、2013年4月より北山公園のしょうちゃん池や菖蒲田周辺で、在来生物の脅威となっている外来生物の捕獲を行っています。今年の捕獲実績は、ウシガエル(成体)9、ウシガエル(幼生)64、アメリカザリガニ958、クサガメ5などとなりました(下記の添付ファイル参照)。この12年間の推移を見ると、北山公園界隈では、アカミミガメやクサガメの姿はほとんど見かけられなくなりましたが、ウシガエルは減少傾向にあるものの、依然として多くの姿が見られる状況が続いています。

ダウンロード - 2024e5a496e69da5e7949fe789a9e68d95e78db2e7b590e69e9cefbc88e69c80e7b582efbc89.pdf

 10月12日には外来生物慰霊祭を開催し、捕獲した外来生物の霊を慰めました(写真)。慰霊祭で改めて感じたことは、個々の 外来生物が悪いのではなく、人間の勝手な所業により外来生物が放たれ、 多くの在来生物が脅かされ、里山の生物多様性や景観に大きな悪影響を与えているということです。北川かっぱの会では、来年以降も在来生物の生息環境の改善と外来生物の捕獲に取り組んでいきますので、引き続き皆様方のご理解とご支援をお願いします。(11月2日)Pxl_20241012_053604664

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ