« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年7月

7/27外来生物捕獲結果

20240727_092823 7月27日(土)、北山公園内に仕掛けているアミ(しょうちゃん池と菖蒲田)の点検作業を行いました。捕獲したのはアメリカザリガニ63(写真)でした。4月以降、捕獲した外来生物の累計は、ウシガエル(成体)9、同(幼生)11、アメリカザリガニ764、クサガメ5などとなりました。次回のアミの点検作業は8月3日(土)9時頃~を予定しています。ご関心のある方の見学を歓迎します。(7月28日)

| | コメント (0)

「北川・八国山・北山公園のいきもの」夏編の掲示をはじめました

20240727_141036 7月27日(土)、北山公園内の水と緑の掲示板に「北川・八国山・北山公園のいきもの」夏編の掲示をはじめました(写真)。「北川・八国山・北山公園のいきもの」は、季節ごとに見ることのできる「いきもの」について、林内、林縁、草地、水辺などの別にまとめたもので、夏編では、川や水辺で見ることのできる魚介類やトンボ、雑木林で見られるセミや花などを中心にまとめました。編集は「八国山たいけんの里自然部会」と「北川かっぱの会」の有志5名が合同で行いました。編集にご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。(7月27日) 

| | コメント (0)

7/20外来生物捕獲結果

20240720_092551 7月20日(土)、北山公園内に仕掛けているアミ(しょうちゃん池と菖蒲田)の点検作業を行いました。捕獲したのはアメリカザリガニ61(写真)でした。4月以降、捕獲した外来生物の累計は、ウシガエル(成体)9、同(幼生)11、アメリカザリガニ701、クサガメ5などとなりました。次回のアミの点検作業は7月27日(土)9時頃~を予定しています。ご関心のある方の見学を歓迎します。(7月21日)

| | コメント (0)

7/20北山小土曜講座・八国山虫とりハイク

20240720_070553 7月20日(土)早朝、北山小土曜講座・八国山虫とりハイクを開催しました。北川かっぱの会からは、ガイドの北山かっぱの会のN谷さんとO田さんの2名、子ども、保護者を含めると約30名で八国山の虫とりをしました。残念ながらカブトムシを捕獲することはできませんでしたが、クワガタ類やバッタ類、セミ類、コオロギ類など多くの昆虫を見ることができました。(7月20日)

| | コメント (0)

7/13外来生物捕獲結果

20240713_135442 7月13日(土)、北山公園内に仕掛けているアミ(しょうちゃん池と菖蒲田)の点検作業を行いました。捕獲したのは、ウシガエル(幼生)5、アメリカザリガニ124(写真)でした。4月以降、捕獲した外来生物の累計は、ウシガエル(成体)9、同(幼生)11、アメリカザリガニ640、クサガメ5などとなりました。次回のアミの点検作業は7月20日(土)9時半頃~を予定しています。ご関心のある方の見学を歓迎します。(7月15日)

| | コメント (0)

7/13北山いきものクラブ開催とバイオームを使った生き物観察会を支援

20240713_145957 7/13(土)北山公園で北山いきものクラブを開催しました。当日、北川で採れたカワムツやオイカワ、モツゴ、クロダハゼ、ドジョウ、メダカ、モクズガニ、エビ類を水族館展示したほか(写真)、北山公園で捕獲した外来種のアメリカザリガニやクサガメを展示しました。当日は、市主催の「バイオームを使った生き物観察会」も開催となり、北川かっぱの会が講師役を務めるなど、実施の支援を行いました(写真)。親子連れの目立った参加者は最後の時間帯に北山いきものクラブの水族館展示を訪れ、意外の豊かな北川の自然を楽しんでいただけたのではないかと感じています。次回の水族館展示は9月15日(日)9時-13時半開催の北山わんぱくまつりの場となります。(7月14日)20240713_135454 20240713_144215

| | コメント (0)

北山わんぱくまつりは9月15日に開催します

20230806-p8061374_20240707110301 今年の北山わんぱくまつりは、猛暑対策から試行的に9月15日(日)9時~13時半に開催します。イベント名も「北山わんぱくまつり」と変えます。遊びメニューは例年通り、北川カヌー体験、魚とり体験、北川水族館、ザリガニ釣り、生きもの探し、木工、紙芝居、出店(キッチンカー)などとなる予定です。8月下旬以降、詳細な情報をアップしていく予定です。(7月7日)

| | コメント (0)

7/6外来生物捕獲結果

20240706_100646 7月6日(土)、北山公園内に仕掛けているアミ(しょうちゃん池と菖蒲田)の点検作業を行いました。捕獲したのは、ウシガエル(幼生)6、アメリカザリガニ155(写真)でした。今回はアメリカザリガニの捕獲数が大幅に増えました。4月以降、捕獲した外来生物の累計は、ウシガエル(成体)9、同(幼生)6、アメリカザリガニ516、クサガメ5などとなりました。次回のアミの点検作業は7月13日(土)13時頃~を予定しています。ご関心のある方の見学を歓迎します。(7月6日)

| | コメント (0)

« 2024年6月 | トップページ | 2024年8月 »