2023年7月
北山わんぱく夏まつり情報(その2)当日のスケジュール
第26回北山わんぱく夏まつりは、8月6日(日)8:30~12:20に北山公園と北川で開催します(わんぱく夏まつり実行委員会と東村山市の共催、北川かっぱの会協力)。今年はキッチンカーも登場予定です。当日のプログラムは以下のとおりです。
8:30~ 開催のご挨拶
8:35~ いきもの探し(バイオームを使った「いきもの探しシート」の配布開始)、北川カヌー遊び①の整理券の配布開始
8:40~ 北川カヌー遊び①(小学生以上、乗船には整理券が必要)~9:40
9:20~ 紙芝居① ~9:35
9:40~ 北川ウォーク(受付開始)
9:50~ 北川ウォーク(幼児は保護者同伴)~10:30
10:35~ 北川カヌー遊び②の整理券の配布開始
10:40~ 紙芝居② ~10:55
11:00~ 北川カヌー遊び②(小学生以上、乗船には整理券が必要)~12:00
12:20 「いきもの探しシート」の回収終了
12:30 終了
皆様のご来場をお待ちしております。(7月29日)
7/8北山いきものクラブを開催、外来生物捕獲結果
7月8日(土)PM、「北山いきものクラブ」を開催し、北川や北山公園で捕れた魚や外来生物を展示しました。当日は、我々のテントを訪れる親子連れは少なめでしたが、訪れた親子が水槽の中の魚(写真)や、外来生物(ウシガエルオタマジャクシやアメリカザリガニ)などを観察していました。次回の北山いきものクラブは9月9日(土)13-15時に北山公園で開催します。皆様のご来場をお待ちしております。
また、同日、外来種捕獲用のアミの点検作業を行い、ウシガエル(幼生)17やアメリカザリガニ32を捕獲しました(写真)。この結果、今年4月以降の捕獲数の累計は、ウシガエル4、ウシガエル(幼生)127、アメリカザリガニ181となりました。次回のアミの点検作業は7月15日(土)9:00~10:00頃を予定しています。点検作業の見学を歓迎します。(7月8日)
8月上旬までの活動予定
7月7日(金)13:35~15:10 北山小4年生の綜合的学習(北川の魚)を支援(雨天の場合には、7月11日(火)10:45~12:20に順延)
7月8日(土)9-11時 定例川そうじ(北山小正門前集合、雨天中止)→ボランティア募集(直接、集合場所へ)
7月8日(土)13-15時 北山いきものクラブ(北山公園善行橋前で、北川や北山公園で捕れた魚や外来生物を展示、雨天中止) →ボランティア募集(直接、会場へ)
7月8日(土)13-14時 外来生物の捕獲網の点検作業 →見学歓迎 なお、7月15日(土)、22日(土)、29日(土)のそれぞれ9時からも捕獲網の点検作業を予定しています(小雨決行)。
7月9日(日)13-15時頃 かっぱ通信147号の印刷、発送作業(廻田公民館) →ボランティア募集(直接、会場へ)
7月22日(土)5-7時半 北山小土曜講座・八国山虫とりハイクを支援
7月23日(日)16時半-18時 第3回夏まつり実行委員会(中央公民館第4集会室) →8月6日の北山わんぱく夏まつりの詳細について検討します
8月2日(水)16~17時半頃 北川の仮設堰設置作業(北川、善行橋下) →夏まつりのカヌー遊びのために仮設の堰を設置します。ボランティア募集、直接、現地に。
8月5日(土)9-10時頃 夏まつりの準備作業(北山公園) →ボランティア募集(直接、北山公園へ)
8月6日(日)8時半-12時半 北山わんぱく夏まつり →当日の準備は7時~、ボランティア募集(直接、北山公園へ)
皆様方の参加をお待ちしております(7月1日)
最近のコメント