2023年4月
5月末までの活動予定
5月末までの活動予定を掲載します。5月中旬以降の活動予定は追加や変更となる可能性がありますので、当ブログで、できるだけ最新の情報をチェックしてください。
4月30日(日)16:00~17:30頃 夏まつり実行委員会(中央公民館第5集会室) →今年の夏まつりの基本的な事項を検討。どなたでも参加OKです
5月13日(土)13:00~15:00 北山いきものクラブ(北山公園;雨天中止) →一緒に魚をとりたい方、北山公園に集合!
5月13日(土)13:00~14:00頃 外来生物捕獲用のアミの定期点検作業(北山公園;小雨決行) →見学、大歓迎!
5月18日(木)15:00~16:30頃 かっぱ通信146号の印刷・発送作業(廻田公民館) →お手伝いいただける方、大歓迎!
5月20日(土)10:00~12:00 北山公園整備計画等意見交換会(市民センター) →市民団体、市民、市が対等の立場で意見交換を行います。どなたでも参加することができます。
5月20日(土)AM 北山小プールのヤゴを救出(教員+かっぱ会員)
5月21日(日)10:00~12:00 春の北川クリーンアップ(北山公園東屋前、宅部遺跡橋、水道橋のいずれかに集合;雨天中止) →詳細は市報5月1日号に掲載予定
5月27日(土)9:00~12:00 トウキョウダルマガエル等生息市民調査(北山公園あずまや集合;小雨決行) →調査の概要と参加申込み方法はこちらを参照→
ダウンロード - 2023052720kaerutyousa.pdf
皆様方の参加をお待ちしております。(4月21日)
3/25北川かっぱの会「総会」を開催しました
3月25日(土)PMに北川かっぱの会の総会を開催しました。当日は、2023年度の活動方針案を中心に様々な議論を行い、一定の方向性を出すことができました(下記のファイル参照)。
ダウンロード - 20230325202022katudousoukatu2023katudouhousinn.pdf
2023年は、持続可能な活動を行っていくために、引き続き1年かけて活動内容の見直しを行っていくこととしました。また、新規事業として、トウキョウダルマガエル等生息市民調査やいきもの調査(初夏編・蝶類)を市と協働しながら実施していくこと、子育て層を中心に新規会員になりそうな人への声がけなどを担当する、新規会員募集の担当者を設置することなどについて決定しました。
会員の皆様方には、かっぱ通信の最新号(5月上旬頃の発行予定)の送付に併せ、決算書、予算書、組織体制をお送りする予定です。
2023年について、定例川そうじは既にスタートしていますが、4月8日(土)からは、これに加えて北山いきものクラブや外来生物のアミの点検作業も本格化します。引き続き、当会の活動へのご理解、ご支援をいただけますと幸いです。(4月2日)
最近のコメント