« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

4月中旬までの活動予定

Img_20210404_073937_20220330183801 4月中旬までの活動予定を掲載します。

4月2日(土)9:30~10:30頃 外来種駆除用のアミの設置(北山公園) →見学歓迎、直接現地にお越しください

4月3日(日)14-15時頃 北山公園・北川・八国山のいきもの(春編)の編集(八国山たいけんの里) →参加を希望される場合には、あらかじめ会員にご連絡ください

4月9日(土)9-11時頃 定例川そうじ(北山小正門前集合;雨天中止) →参加を希望される場合は、直接集合場所にお集まりください

4月9日(土)13-15時 北山いきものクラブ(北山公園善行橋脇;雨天中止) →北川や北山公園で捕れた魚や外来種を観察します

4月9日(土)13-14時頃 外来種駆除用のアミの点検作業(北山公園;小雨決行) →見学歓迎、直接現地にお越しください

4月9日(土)16-17時頃 定例会(中央公民館第5集会室) →6月頃までの活動について検討します

皆様方の参加をお待ちしております。(3月30日)

| | コメント (0)

3/26北川かっぱの会の総会を開催しました

Img_20210410_175407_20220328231501  26日(土)PMに北川かっぱの会の総会を開催しました。当日は強風の中、2022年度の活動方針案を中心に様々な議論を行い、一定の方向性を出すことができました(下記のファイル参照)。

ダウンロード - 20220326e7b78fe4bc9ae381a7e381aee8adb0e8ab96e381aee6a682e8a681.pdf

 2022年は、持続可能な活動を行っていくために、各イベントの終了後にお菓子とお茶で振返りを行い、1年かけて活動内容の見直しを行っていくこととしました。組織体制は基本的に昨年度と同様ですが、新たに北山いきものクラブ担当のサブを置いていくこととしました。なお、会員の皆様方には、かっぱ通信の最新号(4月下旬頃の発行予定)の送付に併せ、決算書、予算書、組織体制をお送りする予定です。

 2022年について、定例川そうじは既にスタートしていますが、4月9日(土)からは、これに加えて北山いきものクラブや外来生物のアミの点検作業も本格化します。コロナ禍ではありますが、引き続き、当会の活動へのご理解、ご支援をいただけますと幸いです。(3月28日)

| | コメント (0)

3/26(土)予定通り北川かっぱの会「総会」を開催します

Img_20210410_175407_20220323180601











3月26日(土)13-15時に中央公民館第5集会室で総会を開催します。
会員の皆様方のできる限りの参加をお願いいたします。
当日は、議案書の2022年活動方針でP6~8(特にアンダーライン
部分)を中心に議論を行いたいと考えています。

議案書(案) →

ダウンロード - 20220323202021katudousoukatu2022katudouhousinn.pdf

なお、当日は
・別に決算書と予算書を配布いたします。
・添付ファイルを出力したものを準備しています
以上、よろしくお願いいたします。(3月23日)

| | コメント (0)

3月27日16:15~「みんなで育てよう!地域の公園」が開催されます

3月27日(日)16:15~よろず市民活動協議会主催
の学習会「みんなで育てよう!地域の公園」の開催が予定さ
れています(2月開催を予定していたが3月開催に延期)。
→チラシを参照

ダウンロード - e38288e3828de3819ae4baa4e6b581e4bc9a2022.2e5bbb6e69c9fvr2028e69c80e7b58229.pdf

 

 東村山市では 2022 年7月より公園の指定管理者制度が

導入され、民間事業者による公園の維持管理などに加え、
公園を起点とした地域コミュニティの形成や市民協働事業

の推進などが検討、実施されようとしています。
 

今回の交流会では、制度の概要の他、地域コミュニティ

の形成などについての先行事例を紹介するとともに、参加
者によるワークショップを通じて、市民参加型の公園づく
りについて考えるきっかけとなる場を目指しています。

なお、3月末に、感染が収まらない場合には、

4月以降の実施となる予定です。

ご関心のある方の参加をお待ちしております。なお、お申込は

市役所市民協働課となります。(3月10日)

| | コメント (0)

4月上旬までの活動予定

Img_0151 4月上旬までの活動予定を掲載します。今後、変更や追加となる活動が出てくる可能性がありますので、当ブログで最新情報の入手をお願いいたします。

3月12日(土)9-11時 定例川そうじ(北山小正門前集合;雨天中止) →どなたでも参加することができます。直接集合場所へ集まってください。

3月19日(土)10-12時 北山公園整備計画等意見交換会(市役所5階会議) →いわゆる「川端会議(市民、市民団体、市の意見交換会)」。現在、策定中の北山公園整備基本計画を中心に検討が行われる予定。どなたでも参加することができます。

3月26日(土)13-15時 北川かっぱの会総会(中央公民館第5集会室) →2022年の活動方針などを中心に検討します。議案書は2月28日付の当ブログをご参照ください。

4月9日(土)9-11時 定例川そうじ(北山小正門前集合;雨天中止) →どなたでも参加することができます。直接集合場所へ集まってください。

4月9日(土)13-15時 北山いきものクラブ(北山公園;雨天中止) →北川の魚とりや捕れた魚、外来種の観察など。いきものに関心のある親子、集合!

4月9日(土)13-14時 外来種捕獲活動(北山公園しょうちゃん池他;小雨決行) →捕獲活動の見学歓迎

4月9日(土)16-17時半頃 定例会(中央公民館第5集会室) →6月頃までの活動予定について検討します。

皆様方の参加をお待ちしております。(3月5日)

| | コメント (0)

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »