« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »

2021年1月

2020年の振り返り案と2021年の活動の方向性案

皆さま、お変わりありませんでしょうか。
 さて、北川かっぱの会では3週間前に会員の皆様から、前年度の活動の振り返りについてのご意見や感想についてお聞きしましたが、何人かの方からご意見等をお寄せいただきました。これらのご意見等を基に、2020年の振り返り案と2021年の活動基本方針案を添付ファイルのとおり作成しました。
 つきましては、以下のファイルの内容についてご確認いただき、さらにご意見や感想をいただけますと幸いです。

ダウンロード - 20210131202020e5b9b4e381aee6b4bbe58b95e381aee68cafe3828ae8bf94e3828ae381a82021e5b9b4e381aee6b4bbe58b95e381aee696b9e59091e680a7.pdf

今回は特に、2021年の活動方針案についてのご意見等(新たに考えるべきこと、今後やめるべきこと、アフターコロナ時代に向けて考えるべきことなど)をいただけるとありがたいのですが、2020年の振り返り案についてのご意見等についても歓迎します。
 ご意見等については、CZT12221@nifty.ne.jp宛、2月14日(日)23:59までにお寄せいただけますと幸いです。

■今後の予定
・以上を基に2月21日頃を目途に議案書(案)を作成して配信予定
・3月6日(土)13-15時、または3月13日13-15時に総会を開催(中央公民館) ⇒一度は顔合せして議論を行った方がいいと判断(状況によってはオンライン会議方式で実施)。開催日は、今週の緊急事態宣言の延長状況によって判断する予定。

(1月31日)

| | コメント (0)

2020年の活動の振り返り等のご意見等をお寄せください

(会員向けの情報)
 非常事態宣言が発令されていますが、皆さま、お変わりありませ
んでしょうか。
 さて、北川かっぱの会では毎年1月~3月上旬にかけ、前年度の
活動の振り返りと新年度の活動方針を検討しています。例年は、会
員が公民館の集会室などに集まって検討していますが、今年は非常
事態宣言が発令されているため、ネット上で検討していくこととし
ました。
 つきましては下記のテーマについて、皆様方からの感想や意見、
提案などをお寄せいただければと思います。下記の一項目(一イベ
ント)のみの感想等でもかまいませんので、CZT12221@nifty.ne.jp
宛、1月17日(日)23:59までに、皆さま方の声をお寄せいただけ
ますと幸いです。
 なお、1月16日(土)と2月6日(土)に廻田公民館で開催を
予定していました定例会は開催しません。

 

テーマ1;2020年の活動の振り返り
・実施した各イベント(北山いきものクラブ、外来生物捕獲、定例
川そうじ、土曜講座、…)
・支援や参加したイベント(宅部池かいぼり、北山小総合的学習、
水質調査、八国山クイズラリー、…)
・コロナ対策関連(夏まつりやクリーンアップ等の中止したイベン
ト、コロナ対策全般、…)
・その他(市民田んぼのスタート、生物多様性東村山戦略の提言、
かっぱ通信、…)

 

テーマ2;2021年の活動
・新たに考えるべきこと、今後やめるべきこと
・アフターコロナ時代に向けて考えるべきこと
など

 

以上、よろしくお願いいたします。(1月11日)

| | コメント (0)

「東村山の植物」をいただきました

Img_20210110_160501  東村山植生研究会から「東村山の植物」をいただきました。東村山植生研究会は5人の植物愛好家が、現存する市内の植物を記録するために立ち上げた集まりです。「東村山の植物」は、2013年11月から2019年9月までの間に、市内の緑地、なかでも八国山、野火止用水、空堀川周辺、北山公園、狭山公園、多摩北部医療センターの雑木林、淵の森・八郎山などを中心に調査して観察することができた植物、900余種の記録で、なかなかの力作です。北川かっぱの会では、昨年、「生物多様性東村山戦略」を策定していくべきことを提言としてまとめましたが、提言中、市民による生きもの調査の参考にもなると思われました。「東村山の植物」は東村山市図書館で閲覧することができます。(1月10日)

| | コメント (0)

3月上旬までの活動予定

Img_20210101_081738  あけましておめでとうございます。今年が皆さまにとって、また北川流域の自然環境の保全にとってもよい年となることを願いたいと思います。

 さて、3月上旬までの活動予定を掲載します。コロナウイルスの感染状況の拡大によっては、スケジュールが中止や順延となる可能性がありますので、今後、最新の情報を当ブログなどで入手していただければと思います。

1月16日(土)9-11時 北山小土曜講座野鳥観察会(雨天の場合、翌日に順延) →非常事態宣言のため2月中旬以降に延期

1月16日(土)13-15時 定例会(廻田公民館) →2021年度の活動方針、4月頃までの活動の詳細などについて検討 →非常事態宣言のためネット上で開催(1月11日付ブログ参照)

2月6日(土)13-15時 定例会(廻田公民館) →2021年度の活動方針について検討 →非常事態宣言のためネット上で開催(1月11日付ブログ参照)

2月20日(土)10-12時 川端会議(市民センター) →北山公園を中心とした環境整備について、市、市民、市民団体の話合いの場。誰でも参加可能です。 →中止

2月27日(土)AM 野鳥観察会(みどりの楽校+八国山たいけんの里共催)

3月 6日(土)13-15:30または3月13日(土)13-15:30 北川かっぱの会総会(中央公民館を予定) →開催日は2月初旬に決定予定

3月13日(土)9-11時 定例川そうじ(北山小正門前集合)

皆様方の参加をお待ちしております。(1月3日;赤字部分1月10日、31日加筆

| | コメント (0)

« 2020年12月 | トップページ | 2021年2月 »