4/13北山いきものクラブを開催しました
4/13(土)、北山生きものクラブを開催しました。今年はじめての北山生きものクラブです。春の爽やかな晴天のもとたくさんの方が北山公園に来園。生きもの展示に足をとめてゆかれました。北山公園はちょうど桜が終わるころで、ときおり花ふぶきが舞っていました。
アオダイショウを捕まえた子どもがいて(うへー)展示に協力してくれました。また、タモ網を借りてぬるんできた北川におり、魚とりをする子どもたちも多かったです。
外来種は、ワナをしかけて防除しているものを展示していますが、そのワナにカワウがひっかかっていたので、逃がしてあげたと公園の管理人さんが伝えてくれました。ありがとうございました。
カワウは他の水鳥と違い、テイクオフするために滑走が必要です(白鳥とおなじ)。なので、あんまり狭い池には降りてこないと思っていたのですが、びっくりです。
ワナを思いっきりぶっこわしてくれました。
あと、爆食いなんだよなー。カワウ。外来種だけセレクトして食べてくれるなら、まあ、いいんだけれど。
これは、生きものクラブのスタッフ内でのハナシですが、S氏による投網熱血指導が行われ、今や生きものクラブのエースとなった中学生のA君に伝授。
本年は、このあと 5/11, 7/13, 9/14, 10/12, 11/9 (11月までの第二土曜日で6,8月のぞく)の5回を予定しています。
北山公園で13:00-15:00に開催します。 (4月14日)
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 7/5 北山いきものクラブを開催しました(2025.07.06)
- かっぱ通信156号を発行しました+3月の総会議案書(2025.06.28)
- 6/20 北山小4年生「総合的学習」川そうじを支援(2025.06.21)
- 6/14菖蒲まつりで北川水族館の展示を行いました(2025.06.14)
- 6/8身近な水環境の全国一斉調査に参加しました(2025.06.08)
コメント