今年の外来生物捕獲作業をスタートしました
北川かっぱの会では、北山公園や北川で在来生物の脅威となっている外来生物(ウシガエルやアカミミガメ、アメリカザリガニなど)の防除活動を継続していますが、今年もその活動をスタートしました(今年で7年目)。3月17日(日)には、北山公園しょうちゃん池に日光浴ワナ1期とカメモンドリ3基、隣接する沈砂池(アシの池)にカゴアミ2基を仕掛けました。今年は老朽化したアミ類を更新したことから、真新しいアミ類がまぶしく感じられました。 北山公園での外来生物捕獲活動については、毎月第2土曜日の13時~14時頃の定期的なアミの点検作業の他、不定期の点検作業の実施を予定しています(予定日時については、本ブログに掲載予定)。皆様方の参加や見学をお待ちしております。(3月20日)
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 今年の北山いきものクラブをスタートしました(2025.04.12)
- 4月12日PM北山いきものクラブ、外来種用の捕獲網設置しました(2025.04.05)
- 北川かっぱの会の総会を開催しました(2025.03.30)
- 「北川・八国山・北山公園のいきもの」春編の掲示をはじめました(2025.03.24)
- かっぱ通信155号を発行しました(2025.03.22)
コメント