« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

10/21外来生物慰霊祭を開催しました

Img_20181021_170148  北川かっぱの会では、北山公園「しょうちゃん池」や北川で、外来生物のウシガエルやアカミミガメ、アメリカザリガニ等の捕獲を行っていますが、21日(日)に今年の外来生物慰霊祭を開催しました。市役所や北川かっぱの会のメンバー総勢18名で外来生物の慰霊を行いました。今年は4月にかいぼりも実施されたことから、例年以上に外来生物の捕獲が進みました。北川かっぱの会では、今後も継続して外来生物の防除活動に取り組んでいきたいと考えています。(10月28日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月27日「トトロの森と北川たんけん」雨予報のため中止です

10月27日(土)の「トトロの森と北川たんけん」ですが
天気予報では午前中に雨が予想されているため、中止となりました。

(10月26日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都立公園10箇所で「かいぼり」が行われます

D2x_0096  野山北・六道山公園や小金井公園、石神井公園などの都立公園内の10ヶ所の池で、今年度、かいぼりが実施されますが、これらのかいぼりへの参加者を募集しています。

https://www.tokyo-park.or.jp/special/pickup/kaibori_index.html

興味のある方の参加をお勧めします。(10月23日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10/21北川クリーンアップお疲れ様でした

Img_20181021_170043 久しぶりのさわやかな晴天となった10月21日(日)、第47回北川クリーンアップが開催となりました。今回から集合場所が3ヶ所に変更となり、西武園線の鉄橋下から狭山公園に隣接する日向橋の間について、5区間に分け、市の職員も含め総勢50名ほどで北川のゴミ拾いを行いました。9月末の台風24号の影響もあってかゴミの量は多く、2トントラックいっぱいのゴミが集まりました。また、宅部遺跡橋の下流では、特定外来生物のオオフサモが繁茂し、流路を塞ぎつつありました(写真)。
 今回も多くの在来魚が気持ちよさそうに泳いでいる光景をあちこちで確認する一方、ニシキゴイを多くの地点で確認することができました。早く、ニシキゴイやオオフサモのない清流に戻ってほしいものです。ご参加いただいた市民の皆様、市役所の皆様、大変お疲れ様でした。(10月21日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/24〜10/13外来生物捕獲結果

Img_20181013_132833_burst001_cove_2 北川かっぱの会では今年も3月より北山公園しょうちゃん池などにワナを仕掛け、外来生物の捕獲を行う活動を行っています。北山公園での捕獲活動は、今年で6年目を迎えます。

 10月13日(土)にワナの点検を行い、9月24日~10月13日の間に、ウシガエル成体17(内1体は特大クラス;写真)、クサガメ1(♀;甲長80mm;写真)、アメリカザリガニ24(写真)の捕獲を行いました。捕獲したものは、同日開催の「北山いきものクラブ」でも展示しました。

これまでの捕獲状況はコチラ(pdfファイル)「20181013gairaiseibutuhokakukekka.pdf」をダウンロード

 次回の捕獲作業(ワナの点検等)は11月10日(土)13:00頃~を予定しています(今年最後)。また、10月21日(日)の実施の北川クリーンアップ終了後、北山公園しょうちゃん池脇で、外来生物慰霊祭を開催します。ご関心のある方の参加や見学をお待ちしております。(10月19日)Img_20181013_183451

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10/13北山いきものクラブを開催しました

 10月13日(土)北山いきものクラブを開催しました。北山いきものクラブは、水槽展示を中心に、来園した子どもの興味にあわせ北川、北山公園内で、一緒に魚とりや昆虫とりなど、自然遊びをするという内容のイベントです。

Img_20181013_142811 当日は、水槽に北川や北山公園で実際に採取した魚類等を入れて展示しました。ドジョウやクロダハゼ、モツゴ、タモロコなどの他、外来生物のウシガエルやクサガメ、アメリカザリガニなどの展示を行いました。当日は公園内で魚とりやザリガニとりを行うファミリーも多く、水槽展示に立ち寄ってくれた人も多い状況でした。

 次回の北山いきものクラブは11月10日(土)13時~15時頃の開催を予定しています。(10月16日)Img_20181013_183451_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

10/21は北川クリーンアップです

Img_20181014_121702 10月21日(日)は北川クリーンアップです(主催;北川クリーンアップ実行委員会、共催;東村山市)。北川かっぱの会では、北川の橋5か所にクリーンアップを予告する垂れ幕を設置しました(写真)。21日の北川クリーンアップは10時~12時頃までで、集合は、北山公園管理棟前(野口町4丁目)、宅部遺跡橋(多摩湖町4丁目)、水道橋(多摩湖町1丁目)の3か所になります(雨天中止)。長靴、手袋などを持参してください。

 なお、北川クリーンアップ終了後、北山公園しょうちゃん池脇で外来生物慰霊祭の開催も予定しています。

皆様方の参加をお待ちしております。(10月14日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かっぱ通信124号を発行しました

Img_20181013_183346 10月13日(土)、かっぱ通信124号の印刷、発送作業を5名で行いました。かっぱ通信124号には、北山公園でアライグマを捕獲した記事や8月の北山わんぱく夏まつり、7月~10月に開催した土曜講座の記事などが掲載されています。かっぱ通信124号は「八国山たいけんの里」や公民館などでも入手することができます。会員の皆様には、15日以降にお手元に届くと思われます。(10月13日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月下旬までの活動予定

11月下旬までの活動予定を掲載します。なお、11月の予定については追加や変更となる可能性があります。必ず当ブログやFBで最新の情報を入手してください。

10月13日(土)9:00~11:00頃 定例川そうじ(北山小正門前集合;雨天中止) →ボランティア募集(直接、北山小正門前に集合してください)

10月13日(土)13:00~15:00頃 北山いきものクラブ(北山公園善行橋付近) →北山公園で水槽展示を中心に、来園した子どもの興味にあわせ北川、北山公園内で、一緒に魚とりや昆虫とりなど、自然遊びをするという趣旨のイベントです。水槽には、北山公園内や北川で実際に採取した魚類等を入れて展示します。 ボランティア募集中→一緒に魚とりなどを行う人を募集しています。直接、現地においでください。雨天中止。

10月13日(土)13:00~13:30頃 外来生物捕獲作業(定期;仕掛けてあるアミの点検作業を行います) →ボランティア募集(直接、北山公園にいらしてください)

10月13日(土)16:00~17:30頃 かっぱ通信124号印刷・発送作業(中央公民館) →印刷や発送作業のボランティア募集

10月21日(日)10:00~12:00 秋の北川クリーンアップ(北山公園あずまや前、宅部遺跡橋または水道橋集合;雨天中止)

10月21日(日)12:00~12:20頃 外来生物慰霊祭(北山公園しょうちゃん池集合;雨天中止)

10月27日(土)9:00~14:00頃 トトロの森と北川たんけん(トトロのふるさと基金との共催)で北川で魚捕り、北山公園や八国山の案内をします。 イベントの内容はコチラhttps://www.totoro.or.jp/news/180830.html

11月10日(土))9:00~11:00頃 定例川そうじ(北山小正門前集合;雨天中止) →ボランティア募集(直接、北山小正門前に集合してください)

11月10日(土)13:00~15:00頃 北山いきものクラブ(北山公園善行橋付近) →北山公園で水槽展示を中心に、来園した子どもの興味にあわせ北川、北山公園内で、一緒に魚とりや昆虫とりなど、自然遊びをするという趣旨のイベントです。水槽には、北山公園内や北川で実際に採取した魚類等を入れて展示します。 ボランティア募集中→一緒に魚とりなどを行う人を募集しています。直接、現地においでください。雨天中止。

11月10日(土)13:00~14:00頃 外来生物捕獲作業(定期;仕掛けてあるアミの点検作業を行います) →ボランティア募集(直接、北山公園にいらしてください)

11月20日(火)~23日(祝) 土木の日にちなみ、北川かっぱの会が、一昨年土木学会主催の「市民普請大賞」で準グランプリを獲得した内容について、新宿駅西口イベントコーナーでパネル展示されます (10月16日修正)

11月23日(祝)14:00~15:0010:00~11:00頃 「北川・八国山・北山公園のいきもの」冬編の編集作業(八国山たいけんの里) →編集作業のボランティア募集

11月24日(土) 富士見・南台小「野鳥観察」AM中央公園、PM空堀川 →子どもの見守り等のボランティア募集

11月24日(土)17:00~18:30頃 定例会(サンパルネ3階談話コーナー) 12月~3月頃の活動予定を中心に検討します。

皆様の参加をお待ちしております。(10月11日;10月16日一部修正

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10/6北山小・トンボ捕りとヤゴいかだづくり

P3200117 10月6日(土)、北川かっぱの会では北山小土曜講座「トンボ捕りとヤゴいかだづくり」を支援しました。当日は児童とその弟や妹27名、保護者7名、北川かっぱの会のメンバー5人、合計39名でトンボ捕りとヤゴいかだづくりを行いました。

 トンボ捕りは北山公園で行いましたが、アキアカネやコシアキトンボ、シオカラトンボ、……、どの児童も楽しくトンボを捕獲することができました。講師は永島さんが担当しました。

 トンボ捕りの後は、北山小プールで、スタッフが準備したヤゴいかだに、校庭で刈った草や稲わらを敷き詰め、プールに浮かべました(写真下)。来年も多くのヤゴが見られることを期待したいと思います。(10月7日)Img_20181007_172456

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10/27「トトロの森と北川たんけん」参加者募集

20160917_095835 北川かっぱの会では、トトロのふるさと基金と共催で、10月27日(土)に「トトロの森と北川たんけん」のイベントを開催します。北山公園から八国山、トトロの森37号地をまわります(約8kmの行程)。北川では魚を捕獲するための「ガサガサ」を体験します。このイベントは、申込みが必要ですが、本日よりその受付がはじまりました(申込みはトトロのふるさと基金 TEL04-2947-6047)。

 概要は以下のとおりです。

【集 合】午前9時 東村山駅改札に集合
【解 散】西武園駅で午後2時ごろ解散
【コース】北山公園~八国山緑地(昼食)~トトロの森37号地
【対 象】概ね4歳以上
【持ち物】帽子、昼食、飲み物、レジャーシート、雨具など
【雨天時】中止
【申込み】10月1日より申込受付フォームを設置します。先着30名。
 

トトロのふるさと基金のHPから申込みもできます。 →コチラから

https://www.totoro.or.jp/news/180830.html

皆様の参加をお待ちしております。(10月1日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »