« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

夢ハウス20周年イベントでパネル展示を行っています

Img_20180927_162926_1 循環型社会を目指し、ゴミの減量とリサイクルの推進に取り組んできた美住リサイクルショップ「夢ハウス(写真上)」が出来て20年。9月30日(日)まで20周年特別イベントが開催されています。

イベントの詳細はコチラ→ www.city.higashimurayama.tokyo.jp/kurashi/gomi/yume_house/dreamhouse20.html

 イベントとして、フリマ(30日)やまちジャム(29日)などが開催される他、リサイクルコンテストの作品展示(写真中)、登録団体の展示などが開催されています。北川かっぱの会も登録団体の一つとして展示を行っています(写真下)。関心のある方はぜひイベントをのぞいてみてください。(9月27日)Img_20180927_162214_burst001_coverImg_20180927_162148_burst001_cover




| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/8北山公園整備計画等意見交換会に参加しました

 9月8日(土)、北山公園整備計画等意見交換会(いわゆる「川端会議」;東村山市主催)が開催されました。市や市民団体、一般市民など総勢13名の参加者で、北山公園や北川の環境保全策を中心に意見交換を行いました。北川かっぱの会からは4名が参加しました。

  当日は、市より6月の菖蒲まつりの状況報告や北山公園で実施が予定されている工事の内容などについて説明がありました。トウキョウダルマガエルなど在来種の保全に大きく寄与することから北川かっぱの会として注目している「北山公園水路改修工事」については、9月末に施工業者(造園業者を想定)が決定し、工事が実施される予定です。また、4月の「しょうちゃん池のかいぼり」後の生物相の変化を中心に、年度末まで生物調査が継続的に実施されています。

 また、北川かっぱの会からは、ここ6年間の北山公園での外来生物の捕獲状況等について説明を行いました。

北川かっぱの会からの説明資料はこちら →「20180908.pdf」をダウンロード


 今回、最も議論になったのは、北川クリーンアップ作戦です。次回10月21日の北川クリーンアップより、集合場所が北山公園管理事務所前、宅部遺跡橋、水道橋の3ヶ所に変更となります(これまでは4ヶ所)。これまで精心幼稚園前で集合し、西武園線ガード下から下流で実施していた区間のクリーンアップを休止し、上流側の日向橋(狭山公園下)~水道橋(桜並木道)や宅部遺跡橋〜大堰橋までのクリーンアップを強化する方向で議論を行いました。また、北川クリーンアップの市の担当課が、みどりと公園課から道路河川課に変わることになりましたが、当日は道路河川課の方3名も含め、北川の環境を保全していく視点から意見交換を行いました。(9月17日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8/30~9/8外来生物捕獲結果

Img_20180908_134500_burst001_cove_3 北川かっぱの会では今年も3月より北山公園しょうちゃん池などにワナを仕掛け、外来生物の捕獲を行う活動を行っています。北山公園での捕獲活動は、今年で6年目を迎えます。

 9月8日(土)にワナの点検を行い、8月30日~9月8日の間に、ウシガエル成体7(写真)、ウシガエル幼生25、アメリカザリガニ17(写真)の捕獲を行いました。

これまでの捕獲状況はコチラ(pdfファイル)「20180908gairaiseibutuhokakukekka.pdf」をダウンロード



 次回の捕獲作業(ワナの点検等)は9月20日(木)16:30頃~を予定しています。ご関心のある方の参加や見学をお待ちしております。(9月14日)Img_20180908_143123_burst001_cover

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「北川・八国山・北山公園のいきもの」秋編の掲示をはじめました

Img_20180909_172406 9月9(祝)、北山公園に設置の「水と緑の掲示板」に「北川・八国山・北山公園のいきもの」秋編の掲示をはじめました。「北川・八国山・北山公園のいきもの」は、季節ごとに見ることのできる「いきもの」について、林内、林縁、草地、水辺などの別にまとめたものです。また、「北川・八国山・北山公園のいきもの」の掲示のとなりには、特集のコラムを掲示し、今回は、「八国山は菌で出来ている!」を掲示しました。これらの編集は「八国山たいけんの里自然部会」と「北川かっぱの会」の有志4名が合同で行いました。編集にご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。(9月11日)Img_20180909_172439


| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/8北山いきものクラブを開催しました

Img_20180908_175925_2 9月8日(土)北山いきものクラブを開催しました。北山いきものクラブは、水槽展示を中心に、来園した子どもの興味にあわせ北川、北山公園内で、一緒に魚とりや昆虫とりなど、自然遊びをするという内容のイベントです。

 当日は、水槽に北川や北山公園で実際に採取した魚類等を入れて展示しました。ドジョウやクロダハゼ、モツゴ、タモロコなどの他、外来生物のウシガエル(写真)やアメリカザリガニなどの展示を行いました。少し気温が高かったせいか、公園の来場者数は少なめでしたが、水槽展示に立ち寄ってくれた人も多い状況でした。Img_20180908_134500_burst001_cove_2


 次回の北山いきものクラブは10月13日(土)13時~15時頃の開催を予定しています。(9月9日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

9/1北山小・北川の魚とり

Img_20180902_102811  9月1日(土)午前中、北山小・北川の魚とりが開催となりました。子どもとその保護者約20名、北川かっぱの会のスタッフ4名で北山公園内の水路などで魚とりを楽しみました。最初のうちは「ガサガサ」に不慣れな子どもたちも、だんだん上手に魚をとることができるようになっていきました。魚とり終了後は、みんなで捕ったものを水槽に入れて観察しました。捕れた魚は、ドジョウ、モツゴ、ギンブナ、メダカなどで、他に小型のエビ類(スジエビ?)、そして外来生物のアメリカザリガニでした。(9月2日)Img_20180902_102918


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »