北山公園しょうちゃん池に魚を放流しました
5月9日(水)、水位が戻った北山公園しょうちゃん池(写真上)に保管していた魚を放流しました。しょうちゃん池は4月21日にかいぼりを実施し(市主催、NPO birth受託、北川かっぱの会協力)、捕獲した魚類を池干しの期間中、水槽で保管していました。しょうちゃん池では、5月7日から水を入れ始めていましたが、9日に捕獲した魚を放流したものです。池の水は透視度が改善され、魚が心地よく泳いでいるように感じられました。
また、池干しの機会を利用してしょうちゃん池に隣接(東屋側)する沈砂池に繁茂していた葦が刈られました。この場所は、ウシガエルが多く見られていた場所(逃げ場となっていた場所)で、北川かっぱの会からの要請を受け、市が刈り取りました(写真下)。
今後、北川かっぱの会ではウシガエルやアメリカザリガニを中心とした外来種の捕獲活動を継続していきますが、しょうちゃん池や北山公園の自然が在来種を中心とした環境に戻っていくことを切に期待するものです。(5月10日)
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 7/5 北山いきものクラブを開催しました(2025.07.06)
- かっぱ通信156号を発行しました+3月の総会議案書(2025.06.28)
- 6/20 北山小4年生「総合的学習」川そうじを支援(2025.06.21)
- 6/14菖蒲まつりで北川水族館の展示を行いました(2025.06.14)
- 6/8身近な水環境の全国一斉調査に参加しました(2025.06.08)
コメント