« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »

2018年5月

5/12北山公園整備計画等意見交換会に参加しました

 5月12日(土)北山公園整備計画等意見交換会(いわゆる「川端会議」;東村山市主催)が開催されました。市や市民団体、一般市民で北山公園の環境保全策を中心に意見交換を行いました。市と市民団体、市民の合計12名で意見交換を行いました。北川かっぱの会からは4名が参加しました。
 当日は、市より今年度事業である北山公園水路整備工事の概要と4月に実施された「かいぼり」の報告、北川クリーンアップ、菖蒲まつりなど説明がありました。北川かっぱの会からは、2018年の外来生物防除案について説明を行いました(下記のファイルを参照)。

「20180512.pdf」をダウンロード

 北山公園水路整備工事は、工事影響範囲の菖蒲の掘り取りが7月、工事が10月~来年3月の予定で実施されます。東屋周辺の田7面について、新たに7面の南側にも水路を新設し、7面個々の水抜きが別々にできるようになる予定です(これにより希少種の保全につながっていきます)。北川かっぱの会では、工事の状況を注視していくことにします。

 かいぼりについては、計測が大変だったことを除いて概ね成果があがったという意見が多数を占めました。一方、昨年実施された「外来種バスターズ」など、一般市民が参加することができるイベントについて継続していくべきだという意見も出ました(特に外来植物の駆除)。

 北川クリーンアップについては、今秋以降、将陣場橋集合の下流部分について危険なところがあることから、当面、休止してはどうかという意見が出ました。(5月30日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/26北山小ヤゴ救出作戦

P5261440 5月26日(土)、北山小土曜講座「ヤゴ救出作戦」が開催となりました。子どもの他、北川かっぱの会や保護者など合計20名弱で実施となりました。以下、岡田さんからの報告です(写真も岡田さん)

 ヤゴは、今回非常に多くて、第1回目(2006年実施)よりは少なかったものの、ギンヤンマ:1031、アカネ:938、シオカラ:8、イトトンボ:1  合計:1978匹でした(13年間の推移は下記(pdfファイル参照)。

「_2li2018.pdf」をダウンロード

 参加児童が少なく2時間近くヤゴを救出しましたが、終了間際にようやく網にかかりにくくなった感じで、取り切れずに終了となりました。子どもたちも、たくさん捕まえることができ満足したようです。(5月28日)

P5261447


P5261455

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/22〜26外来生物捕獲結果

Img_20180526_172409_burst001_cover 北川かっぱの会では今年も3月より北山公園しょうちゃん池などにワナを仕掛け、外来生物の捕獲を行う活動を行っています。北山公園での捕獲活動は、今年で6年目を迎えます。

 5月26日(土)にワナの点検を行い、5月22日~26日の間に、ウシガエル2(写真上)、アメリカザリガニ10(写真下)、ギンブナ20、ドジョウ1の捕獲を行いました。次回の捕獲作業(ワナの点検等)は6月2日(土)8時~を予定しています。ご関心のある方の参加や見学をお待ちしております。(5月27日)Img_20180526_172418_burst001_cover


| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/27空堀川・川まつり

 5月27日(日)は、空堀川の川まつりです。空堀川に清流を取戻す会から案内が届きました。北山わんぱく夏まつりとは、少し趣が違うまつりです。

「20180527karaborikawamaturi1.jpg」をダウンロード

「20180527karaborikawamaturi2.jpg」をダウンロード

(5月25日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/12〜22外来生物捕獲結果

Img_20180522_161710_burst001_cover 北川かっぱの会では今年も3月より北山公園しょうちゃん池などにワナを仕掛け、外来生物の捕獲を行う活動を行っています。北山公園での捕獲活動は、今年で6年目を迎えます。かいぼり後の5月12日~22日の間に、クサガメ1(♀甲長130㎜)、アメリカザリガニ2、ギンブナ5などの捕獲を行いました。次回の捕獲作業(ワナの点検等)は5月26日(土)17時~18時頃を予定しています。ご関心のある方の参加や見学をお待ちしております。(5月23日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/20北川クリーンアップお疲れ様でした

Img_20180520_112718_burst001_cover 湿度が低くさわやかな晴天となった5月20日(日)、第46回北川クリーンアップが開催となりました。今回も4つの区域に分かれ、総勢50名ほどで北川のゴミ拾いを行いました。今回は子ども連れのファミリーや中学生の参加も見られ、参加者の層が少し若返った感じでした。ゴミの量は相変わらず多く、2トントラックに多くのゴミが集まりました(写真)。今回は、軽自動車のナンバープレートや衣装ケースまで収集しました。

 今回も多くの在来魚が気持ちよさそうに泳いでいる光景をあちこちで確認する一方、ニシキゴイや特定外来生物オオフサモを多くの地点で確認することができました。早く、ニシキゴイやオオフサモのない清流に戻ってほしいものです。ご参加いただいた市民の皆様、市役所の皆様、大変お疲れ様でした。(5月20日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

5/12北山いきものクラブを開催しました

Img_20180512_141826_burst001_cover
 5月12日(土)北山いきものクラブを開催しました。北山いきものクラブは、水槽展示を中心に、来園した子どもの興味にあわせ北川、北山公園内で、一緒に魚とりや昆虫とりなど、自然遊びをするという内容のイベントです。

 当日は、水槽に北川で実際に採取した魚類等を入れて展示しました。ギンブナやモツゴ、ドジョウ、スジエビなどの他、外来生物のアメリカザリガニ、オオフサモなどの展示を行いました。天気もよかったからか、公園の来場者数も多く、水槽展示に立ち寄ってくれた人も多い状況でした。

 次回の北山いきものクラブは7月14日(土)13時~15時頃の開催を予定しています(6月は2日(土)~3日(日)の菖蒲まつりの「北川水族館」の展示に振り替えます)。(5月17日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

外来生物の捕獲活動を再開しました

Img_20180512_142039_burst001_cover 北山公園のかいぼりが終了し、しょうちゃん池に水が戻った5月12日(土)、外来生物の捕獲活動を再開しました。しょうちゃん池には日光浴ワナ2基(写真)と遮光型カゴアミ3基、菖蒲田に遮光型カゴアミ4基を設置しました。かいぼりではウシガエルやアメリカザリガニを多く捕獲することができなかったことから、今後も地道に捕獲活動を継続する予定です。カゴアミ等の点検作業は5月22日(火)16時~、6月2日(土)8:00~実施予定です(小雨決行)。ご関心のある方の参加や見学をお待ちしております。(5月15日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北山公園しょうちゃん池に魚を放流しました

Img_20180509_101313_burst001_cover 5月9日(水)、水位が戻った北山公園しょうちゃん池(写真上)に保管していた魚を放流しました。しょうちゃん池は4月21日にかいぼりを実施し(市主催、NPO birth受託、北川かっぱの会協力)、捕獲した魚類を池干しの期間中、水槽で保管していました。しょうちゃん池では、5月7日から水を入れ始めていましたが、9日に捕獲した魚を放流したものです。池の水は透視度が改善され、魚が心地よく泳いでいるように感じられました。

 また、池干しの機会を利用してしょうちゃん池に隣接(東屋側)する沈砂池に繁茂していた葦が刈られました。この場所は、ウシガエルが多く見られていた場所(逃げ場となっていた場所)で、北川かっぱの会からの要請を受け、市が刈り取りました(写真下)。

Img_20180509_101259_3_burst001_cove


 今後、北川かっぱの会ではウシガエルやアメリカザリガニを中心とした外来種の捕獲活動を継続していきますが、しょうちゃん池や北山公園の自然が在来種を中心とした環境に戻っていくことを切に期待するものです。(5月10日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「北川・八国山・北山公園のいきもの」初夏編の掲示をはじめました

Img_20180505_162551_burst001_cover 5月5日(土)、北山公園に設置の「水と緑の掲示板」に「北川・八国山・北山公園のいきもの」初夏編の掲示をはじめました。「北川・八国山・北山公園のいきもの」は、季節ごとに見ることのできる「いきもの」について、林内、林縁、草地、水辺などの別にまとめたものです。また、「北川・八国山・北山公園のいきもの」の掲示のとなりには、特集のコラムを掲示し、今回は、「イモムシその他幼虫の楽しみ方」を掲示しました。これらの編集は「八国山たいけんの里自然部会」と「北川かっぱの会」の有志7名が合同で行いました。編集にご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。(5月6日)Img_20180512_130954_burst001_cover


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018北山わんぱく夏まつり情報(その1;開催日時)

20170721_101248 4月30日に夏まつり実行委員会を開催し、今年の北山わんぱく夏まつりは8月5日(日)に開催することを決定しました(写真は昨年の垂れ幕)。当日は、北川カヌー遊び(小学生以上乗船可能)、北川ウォーク(幼児が参加する場合には保護者同伴が条件)、北川水族館・北山昆虫館、八国山虫とりハイク、ザリガニ釣り・ウシガエル捕獲大作戦、展示、出店などについて実施予定です。

 北山わんぱく夏まつりは多くの市民のボランティアにより成り立っています。今年も多くの皆様方の参加や協力をお願いいたします。(5月4日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/21かいぼり写真(その2)

4月21日に実施となった北山公園しょうちゃん池のかいぼりの写真です(岡田さん撮影)。今回は護岸への土入れの様子、捕獲物、全体集合写真を掲載します。(5月3日)

Img_3088


Img_3093


Img_3069


P4211052


P4211054


Img_3084

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/21かいぼり写真(その1)

4月21に実施した北山公園しょうちゃん池の「かいぼり」の写真です(岡田さん撮影)。今回は捕獲、仕分け、展示の写真を掲載します。(5月2日)

P4211024

P4211030

Img_3036

Img_3048

Img_3062


P4211046


Img_3041




| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年4月 | トップページ | 2018年6月 »