4/21かいぼり魚類調査結果
4月21日に実施となった北山公園「しょうちゃん池」のかいぼり(主催;東村山市、受託者;NPO birth、協力;北川かっぱの会)の魚類調査結果を公表します(pdfファイル)。
魚種別個体数と全長の範囲はこちら「20180421.pdf」をダウンロード
魚の解説はこちら「201804212.pdf」をダウンロード
魚類の選別や測定等にご協力いただいた皆様方に深く感謝します。(4月30日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月21日に実施となった北山公園「しょうちゃん池」のかいぼり(主催;東村山市、受託者;NPO birth、協力;北川かっぱの会)の魚類調査結果を公表します(pdfファイル)。
魚種別個体数と全長の範囲はこちら「20180421.pdf」をダウンロード
魚の解説はこちら「201804212.pdf」をダウンロード
魚類の選別や測定等にご協力いただいた皆様方に深く感謝します。(4月30日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月21日(土)、北山公園しょうちゃん池の「かいぼり」が実施となりました。当日は晴天に恵まれ、25℃を超える気温の中での作業となりました。一般公募での参加者や北川かっぱの会の関係者、市役所関係者、NPO birthの関係者など総勢100名弱で、午前中を中心に魚の捕獲や運搬、計測などを行いました。午後からは、護岸に八国山緑地二つ池の浚渫土を入れました。また、捕獲した外来種や在来種について展示も行いました。(写真はかいぼり翌日の池の状況、連休明けまで池干しの予定;写真は北出さん撮影。なお、当日の状況を示す写真は、整理の上、近く公表する予定です)。
捕獲した魚類等は、オオクチバスやウシガエルなどの特定外来生物、コイ(国内移入種)、タイリクバラタナゴ(侵略的外来種)、アメリカザリガニ(侵略的外来種)の他、ギンブナ、モツゴ、メダカ、タモロコ、クロダハゼ、オイカワ、ドジョウ、ナマズなどでした。なお、捕獲物については、現在集計中で、近く公表を行う予定です。
「かいぼり」の成果が出て、在来生物が生き生きと生息する「しょうちゃん池」となるよう、切に祈りたいと思います。参加した皆様方、お疲れ様でした。(4月22日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日4月21日(土)、北山公園しょうちゃん池で「かいぼり」イベントが開催されますが、本日20日から池の水が抜かれ始めました(写真)。午後からは、市+NPO birth+北川かっぱの会の総勢11名で、水位の低くなった池について地形の改善作業を行いました。池の地形を改
明日は晴天が予想されます。気温が高くなることが想定されますので、参加を予定されている方々は、十分な熱中症対策を行った上での参加をお願いいたします。(4月20日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北川かっぱの会では、4月21日(土)に開催される北山公園しょうちゃん池の「かいぼり」の準備の一環として、「かいぼりQ&A」を作成しました。PDFファイル→
「20180418qa.pdf」をダウンロード
かいぼりに参加、または見学される方はぜひ、ご覧ください。(4月17日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月13日(金)午後、八国山二つ池の隣接地で、21日(土)開催予定の「かいぼり」時に使う泥の袋詰め作業を行いました(写真は北出さん撮影)。作業は市役所みどりと公園課とNPO birth、北川かっぱの会の総勢11名で行いました。
かいぼり時には、池の地形を改善し、水辺に「土」を入れることにより、生物が生息しやすい環境づくりを目指しますが、 この「土」として、昨年浚渫を行った八国山「二つ池」の浚渫土(泥)を利用しようとするものです。浚渫土(泥)には、埋土種子が混じっていると考えられますが、その発芽に期待するものです(狭山公園宅部池のかいぼり時にミゾフラスコモが発芽したように、東村山市では既に消滅してしまった希少植物の復元につながる可能性があります)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月21日(土)に開催の北山公園しょうちゃん池の「かいぼり」までの準備情報について掲載します。ボランティア募集中です。
4月13日(金)15:00~17:00頃(14:00~に変更となる可能性があります) 14:00~16:00頃に変更八国山緑地「二つ池」付近(集合)で、生物が生息しやすい環境に改善するために、二つ池の浚渫土を土嚢に詰める作業(10袋/人程度を想定)。その後、北山公園に移動し、バックヤードで土嚢を下ろす作業と「かいぼり」当日のテントの配置や動線の確認。
4月20日(金)13:00~15:30頃 北山公園しょうちゃん池集合、生物が生息しやすい環境に改善するための池の中の玉石の移動と池の縁への土嚢の移動作業、テント設営作業など
4月21日(土)9:30集合(8:00~9:30準備)、10:00~開会式、10:30~12:00捕獲、運搬、魚の仕分け、生き物の展示、12:00~12:30生き物の解説、12:30~13:40昼食、13:40~14:40土壌移植の作業、〜15:00閉会式、15:00~17:00かたづけ、17:00~19:00打上げ(サンパルネ3階を予定) →小雨決行です。北川かっぱの会の会員で当日の参加を希望される場合には、事前登録が必要です。参加を希望される場合には、お知らせください。
4月22日(日) かいぼり予備日
皆様方の参加や見学をお待ちしております。(4月8日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月初旬までの活動予定です。なお、5月以降については、今後、活動予定が追加となる可能性もありますので、当ブログで最新の情報をチェックしていただけますと幸いです。
4月 8日(日)18:30~20:30 柳瀬川流域ネットワーク懇談会(清瀬市野塩市民センター) →流域の市民活動団体が情報交換や意見交換を行います
4月13日(金)15:00~17:00頃 かいぼり準備(二つ池、北山公園) →二つ池で浚渫した土の袋詰め(土嚢)と北山公園での土嚢を下ろす作業 →ボランティア募集中
4月14日(土)9:00~11:00 定例川そうじ(集合;北山小正門前、ボランティア募集中→参加の場合には、直接、現地においでください)
4月14日(土)13:00~14:00頃 外来生物捕獲作業とワナの撤収作業(かいぼり準備のため)(集合;北山公園、小雨決行) →カゴアミや日光浴ワナの捕獲状況を点検します。一緒に点検を行う方を募集しています。見学だけも可。直接、現地においでください。
4月14日(土)13:00~15:00頃 北山いきものクラブ(北山公園で水槽展示を中心に、来園した子どもの興味にあわせ北川、北山公園内で、一緒に魚とりや昆虫とりなど、自然遊びをするという趣旨のイベントです。水槽には、北山公園内や北川で実際に採取した魚類等を入れて展示します。) ボランティア募集中→一緒に魚とりなどを行う人を募集しています。直接、現地においでください。雨天中止。
4月20日(金)13:00~15:00頃 かいぼり準備作業(北山公園しょうちゃん池) →ボランティア募集中
4月21日(土)8:00~16:00頃(魚の捕獲は10:00~) かいぼり(北山公園しょうちゃん池;小雨決行) →かいぼり当日のボランティアは事前登録が必要です。ご連絡ください。
4月22日(日) かいぼり予備日
4月29日(日)14:00~15:30頃 かっぱ通信122号の印刷・発送作業(廻田公民館、ボランティア募集中)
4月30日(休)17:30~18:30 夏まつり実行委員会(サンパルネ3階談話コーナー;今年の夏まつりの基本的な方向性について議論します)
5月 5日(土)15:00~16:00頃 北川・八国山・北山公園のいきもの初夏編の編集(八国山たいけんの里、ボランティア募集中→参加を希望される場合には、あらかじめメール等でお知らせください)
5月 5日(土)16:30~17:30 定例会(サンパルネ3階談話コーナー;7月中旬頃までの活動予定の詳細について打合せを行います)
5月12日(土)10:00~12:00 北山公園整備計画等意見交換会(市民センター;今年度から市民センターでの開催に変更) →北山公園等の緑の保全や施設の整備等に関する、市と市民、市民団体による意見交換会。どなたでも参加することが可能です。
5月12日(土)13:00~14:00頃 外来生物捕獲(集合;北山公園、小雨決行) →カゴアミや日光浴ワナの設置を行います。一緒に作業を行う方を募集しています。見学だけも可。直接、現地においでください。
5月12日(土)13:00~15:00頃 北山いきものクラブ(北山公園で水槽展示を中心に、来園した子どもの興味にあわせ北川、北山公園内で、一緒に魚とりや昆虫とりなど、自然遊びをするという趣旨のイベントです。水槽には、北山公園内や北川で実際に採取した魚類等を入れて展示します。) ボランティア募集中→一緒に魚とりなどを行う人を募集しています。直接、現地においでください。雨天中止。
5月20日(日)10:00~12:00 春の北川クリーンアップ(詳細は5/1付けの市報参照)
5月26日(土)9:00~12:00頃 北山小土曜講座「ヤゴ救出作戦」 →北山小プール(ボランティア募集中、雨天中止)
6月 3日(日)9:00~12:00 全国一斉水質調査(集合;廻田公民館) →北川と前川の10か所のCOD濃度や透視度などについて調べます →ボランティア募集中→参加の場合には、直接、現地においでください。雨天決行。
皆様の参加をお待ちしております。(4月1日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント