新河岸川水系で見られる魚類や水生生物
埼玉県南部漁協の佐藤正康さんから、新河岸川水系の主な魚類と水生生物の一覧が届きました。佐藤さんは新河岸川水系の各河川(北川を含む)を訪れ、調査や撮影を行いました。なかなかの力作です。
添付ファイル(pdfファイル)→ 「2017sinngasigawasuikeigyorui.pdf」をダウンロード
北川で見られる魚類や水生生物はこれらの内の一部ですが、下流側で見られる魚類の種類がとても多いことがわかります。(11月19日)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 北山小4年生全員から総合的学習の感想文が届きました(2023.02.01)
- 2/27「みんなで育てよう!地域の公園」学習会が開催されます(2022.02.06)
- 「北川・八国山・北山公園のいきもの」トピックス展(2021.08.09)
- 狭山公園宅部池の池干しが終わりました(2021.02.14)
- 「東村山の植物」をいただきました(2021.01.10)
コメント
現在、地球温暖化対策にも有効な「造園植物材料データファイル2022」を無償配信しております。
ご希望であれば、EXSELデータが受信できる空メールにご担当者名と「植物データ希望」と記してお送りください。
造園ソフト開発LIPSYSTEM 野沢
投稿: 野沢俊哉 | 2022年8月11日 (木) 19時39分