« 「北山いきものクラブ」がスタートします | トップページ | 「北山いきものクラブ」をはじめました »

「柳瀬川流域ネットワーク」の懇談会に参加しました

 4月4日(火)夜、「柳瀬川流域ネットワーク」の懇談会が開催されました。「柳瀬川流域ネットワーク」は、柳瀬川流域の川関係の団体や個人を会員として、柳瀬川水系の河川の改修工事をより環境にに配慮した市民サイドの発想によるものとしていくために約20年前に結成されました。結成当時は、一部の経験・知識を持った人が他の素人を引っ張っていくような状況でしたが、結成から時間が経過し、各団体や個人の力量も高まってきたことなどの理由から、一昨年度より、各団体の情報交換を主体とした懇談会を年1回実施していく方向に衣替えしていました。

 当日は「空堀川を考える会(東大和)」、「川づくり・清瀬の会」、「エコシティ志木」、そして「北川かっぱの会」のそれぞれ代表や幹事の方が参加して情報交換を行いました(なお、「空堀川に清流を取り戻す会(東村山)」や「環境を考える市民の会・むさし村山」、「ふじみ環境クラブ(富士見市)」は欠席)。当日は、各団体から、それぞれの活動状況の報告がありましたが、北川かっぱの会からは、昨年11月に準グランプリを受賞した土木学会・市民普請大賞の状況とその後の「北川の落差工解消プロジェクト」について、北川流域の外来生物の捕獲状況と課題について、今年4月より開催する「北山いきものクラブ」の企画内容などについて報告を行い、意見交換を行いました。(4月5日)

|

« 「北山いきものクラブ」がスタートします | トップページ | 「北山いきものクラブ」をはじめました »

活動報告」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「柳瀬川流域ネットワーク」の懇談会に参加しました:

« 「北山いきものクラブ」がスタートします | トップページ | 「北山いきものクラブ」をはじめました »