2/5「南台富士見土曜子ども講座「自然と遊ぼう」野鳥をみよう八国山」を支援
2月5日(日)「南台富士見土曜子ども講座「自然と遊ぼう」野鳥をみよう八国山」を支援しました。午後から雨予報だったので、解散予定を一時間繰り上げました。子ども8人、スタッフの大人4人の計12人で八国山の西側エリアと北山公園で野鳥観察をしました。天気はおおむね曇りで、お昼のあとにパラリと一瞬雨が落ちてくるくらいですみました(北出さんからの報告;写真は北出さん撮影)。
11時少し前に、八国山の一番西側のひろばから八国山に入り尾根伝いに進み、コゲラ、ヤマガラなどを観察しつつ、ころころ広場に出てきました。ここで、カケルの群れに遭遇。カケルが木の実を割る音が響いていました。また、八国山ではあまりみかけないトビが上空高く輪を描いてました。北山公園にきてお昼にしました。今回は水鳥系はほぼ全滅。カワセミはもとよりサギ類も姿をみせませんでした。しかしその分、山の鳥はイロイロな種類に遭遇できました。観察中は、野鳥写真を5×5に配置した用紙を配布、観察できた鳥からクリアしてゆくビンゴゲームを今年も実施しました。
時間を短縮しましたが、子どもたちは八国山、北山公園を楽しんで帰りました。(2月5 日)
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 1/11 北山小土曜講座「野鳥観察」を開催(2025.01.11)
- 2024年を振り返って(2024.12.28)
- 「北川・八国山・北山公園のいきもの」冬編の掲示を始めました(2024.12.23)
- かっぱ通信154号を発行しました(2024.12.22)
- 2024年度 ゴミ調査結果(2024.11.17)
コメント