印旛沼でカミツキガメの駆除が進んでいます
千葉県の印旛沼水系では特定外来生物のカミツキガメが多数、棲息していますが、千葉県をはじめ、県警、市町村などの努力により、その駆除が進んでいるようです。
1月16日付け読売新聞の記事から→
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20150115-OYT1T50049.html?from=ytop_ylist
北川流域からもミシシッピアカミミガメの姿が、一日も早くなくなるようにしていきたいです。
(1月22日)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「たまら・び悠」でかっぱの会が紹介されました(2024.12.27)
- 日比谷アメニスグループのレポートで紹介されました(2024.12.24)
- 北川の2本目の魚道が姿を現しました(2023.12.27)
- 西武園線ガード下の魚道設置工事が進行中(2023.12.16)
- 北山わんぱく夏まつりの様子がyoutubeで公開されました(2023.11.11)
コメント