10/4北山公園のウシガエル幼生と北川のアカミミガメを駆除しました
10月4日(土)~5日(日)、北山公園内の防火水槽にいる特定外来生物ウシガエルのオタマジャクシ(幼生)を多数、捕獲しました。これは、最近、北山公園や北川でウシガエルの個体数が増えてきており、在来生物への影響が大きくなってきていることから、実施したものです。写真は4日の12:30頃、捕獲したウシガエルのオタマジャクシです。この後、4日夕方と5日朝の2回、アミを引き上げましたが、合計で200匹程度のオタマジャクシを捕獲しました(他には、多数のアメリカザリガニも捕獲)。捕獲は4日はカニカゴ等4基でエサはスルメ、4日夕方~5日朝は長編付カニカゴ4基でエサはスルメとアメザリをつぶしたものを使いました。思いの他、多数の個体を捕獲することができ、その数の多さに驚きました。
また、4日午後、北川と前川の合流点付近で目撃されていた外来生物アカミミガメの捕獲を行いました。捕獲したのはアカミミガメ1(甲長217㎜♀)でした。北川かっぱの会では、今後もアカミミガメの目撃情報があれば、個別に捕獲作業を行っていきたいと考えています。(10月7日)
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 今年の北山いきものクラブをスタートしました(2025.04.12)
- 4月12日PM北山いきものクラブ、外来種用の捕獲網設置しました(2025.04.05)
- 北川かっぱの会の総会を開催しました(2025.03.30)
- 「北川・八国山・北山公園のいきもの」春編の掲示をはじめました(2025.03.24)
- かっぱ通信155号を発行しました(2025.03.22)
コメント