« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

北川のゴミ調査結果(3月分)

 北川かっぱの会では、毎月第2土曜日に「川そうじ」を行っていますが、その3月分の結果が届きましたので公表します(データは松村さん提供)。

「201403gomisouryou.xls」をダウンロード

「200403gimibunnseki.xls」をダウンロード

北川かっぱの会では、今後も北川のゴミ0を目指し活動していきたいと考えています。次回の川そうじは4月12日(土)9:00北山小正門前集合で、11時頃まで実施予定です。皆様の参加をお待ちしております。(3月30日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春のうららかウォークで北川の魚の展示、北山公園のガイドを行いました

 3月23日(日)「春のうららかウォーキング(主催;西武・狭山丘陵パートナーズ、協力;北川かっぱの会、他)」が開催され、北川かっぱの会が北川の魚の展示や北山公園の自然ガイドを行いました。

Dscf0910


 当日は朝から晴れ渡り、春を感じさせる絶好のウォーキング日和となりました。北山公園には、9時頃より多くのウォーカーが訪れはじめ、11時頃まで断続的に来園者がありました。北川かっぱの会では、北山公園水と緑の掲示板前で北川で採れた魚などを展示しましたが、ほとんどのウォーカーが足を止め、多くの方から質問を頂きました。また、9:20と10:00からはガイドツアーをスタートしました。ガイドツアーでは、2回で合計約70名の方に、しょうちゃん池(魚や鳥、外来生物など)、魚道(北川の魚、魚道の意義、遡上する魚、東京湾のアユが遡上する夢など)、親水広場(自然護岸の意義、水質、ゴミなど)、菖蒲田木道(八国山の景観、雑木林、しょうぶまつりなど)、学校田(トウキョウダルマガエル保全の意義など)などのポイントを中心にガイドを行いました。

 今回、北山公園のガイドツアーに参加された皆様方、ご静聴ありがとうございました。また、当日カンパしていただいた皆様方、ありがとうございました(カンパ、4907円集まりました)。またの機会に、ぜひ北山公園や八国山、狭山公園などに来ていただけますと幸いです。また、今年も北川かっぱの会が「春のうららかウォーキング」で北山公園内の自然解説という大役を引き受けることになりましたが、北川かっぱの会のメンバーそれぞれがとてもよい経験をすることができたと感じております。今回の場を与えていただいた主催者である西武・狭山丘陵パートナーズの皆様方に感謝させていただきます。(3月23日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

狭山公園湧水の池の生き物調査

2014032111210000


 3月21日(祝)午前中、狭山公園パークセンター実施の「狭山公園湧水の池」の生き物調査に参加しました。北川かっぱの会(+ハッチコックメイト自然部会)からは5名が参加し、狭山公園友の会のメンバーなど総勢約15名で水底生物を中心に調査を実施し、併せてアメリカザリガニや外来種のクレソンなどの駆除作業を行いました。

 調査は、ホタルやトンボ、その他の生き物が生息しやすい環境づくりを行っていくための基礎的なデータを得ることを目的として実施されました。調査結果ですが、湧水の池では、マツモムシやワラジムシ、カワゲラ、ユスリカ、ヤゴ、マキガイなどが多くみられました。さらに湧水の池のすぐ下にある道路側溝部分にも多数の生き物を確認することができ、意外と?自然が豊かな状況であることを確認することができました。2014032111150000

 今年は参加者数も多く、また通りがかりの人も作業を覗き込む人も多く見られ、全般的に楽しく作業を行うことができました。(3月21日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「北山公園・八国山見どころマップ」春編の掲示をはじめました

Dscf0907


 3月15日(土)、北山公園に設置の「水と緑の掲示板」の「北山公園・八国山見どころマップ」について、冬編から春編に衣替えしました(写真参照;なお、パソコンで閲覧の場合、画像をクリックすると画像が拡大表示されます)。編集は「八国山たいけんの里自然部会」と「北川かっぱの会」の有志が合同で行いました(2月22日に実施)。編集にご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。(3月16日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北川かっぱの会の活動が読売新聞で紹介されました

3月14日(金)の読売新聞朝刊(多摩版)で、北川かっぱの会の活動が紹介されました。かっぱ通信100号の発行や1月25日に開催した100号記念祝賀会の様子などが紹介されています。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20140313-OYT8T01111.htm

3/14

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3/23(日)春のうららかウォーキング

3月23日(日)、「春のうららかウォーキング」が開催されます(西武・狭山丘陵パートナーズ主催)。

http://www.sayamaparks.com/app/events/view/417

北川かっぱの会では、ミニ水族館で北川で穫れた魚を展示したり、北山公園や北川のガイドを行います(9:20~10:30頃)。また、「八国山と北山公園の生き物観察ガイド」も配布する予定です。皆様方のご来場をお待ちしております。(3月9日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月上旬頃までの活動予定

3月~4月上旬までの活動予定を掲載します。皆様の参加をお待ちしております。

3月8日(土) 9:00~11:00頃 北川の定例川そうじ(北山小正門前集合) →ボランティア募集(直接、集合場所にお集まりください)

3月15日(土)頃 北山公園「水と緑の掲示板」北山公園・八国山見どころマップ・春編の掲示をスタート

3月21日(金・祝) 狭山公園宅部池流れ込み部の水底生物調査 →現在、開催時間等について調整中です。参加を希望される方はczt12221@nifty.ne.jpまでご連絡ください。

3月23日(日) 春のうららかウォーキング(西武・狭山丘陵パートナーズ主催);9:00~10:30東村山駅西口当日受付(北山公園→八国山→雑木の森→多摩湖堰堤→東大和公園→狭山公園を廻る約10㎞のウォーク。北川かっぱの会ではミニ水族館を展示したり、北山公園や北川のガイドを行います(9:20~10:30頃)。「八国山・北山公園の生き物観察ガイド」を配布しガイドを行います。 →ボランティア募集(当日展示する魚の捕獲や魚のガイドなど)。ボランティアを希望される方はczt12221@nifty.ne.jpまでご連絡ください。

3月23日(日)11:00~12:00頃 定例会(北山公園;雨天の場合は茫々亭を予定);6月頃までの活動予定等について検討します。

4月12日(土) 9:00~11:00頃 北川の定例川そうじ(北山小正門前集合) →ボランティア募集(直接、集合場所にお集まりください)

(3月2日)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »