かっぱ通信101号を発行しました
2月16日(日)、かっぱ通信101号の印刷、発送作業を行いました。今回は、1月に開催された「かっぱ通信100号発行記念 祝賀会」をはじめ、川端会議、南台・富士見小土曜講座などの報告記事などが掲載されています。会員の皆様には、今週、お手元に届くと思われます。「かっぱ通信101号」は東村山市内の公民館や八国山たいけんの里などでも入手することができます。
かっぱ通信101号にも掲載されていますが、2月22日(土)16:00~18:30には第19回北川かっぱの会総会予定されていますので、ぜひご参加ください。総会では、①北山公園で通年での水確保や北川の落差工の解消策、②外来生物(アカミミガメ、ウシガエル、オオフサモ、……)やコイの防除策、③トウキョウダルマガエル等の絶滅危惧種の保護策、④各イベントでのボランティア参加募集策、⑤市民に対して訴求力のある情報発信方法、⑥より若い世代が活躍することができる組織体制、などを中心に議論を行う予定です。なお、議案書(案)については、18日頃、当ブログにアップする予定です。 (2月16日)
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 1/24北山小4年生の総合的学習「北川の水について調べよう」の授業を受け持ちました(2025.01.25)
- 1/11 北山小土曜講座「野鳥観察」を開催(2025.01.11)
- 2024年を振り返って(2024.12.28)
- 「北川・八国山・北山公園のいきもの」冬編の掲示を始めました(2024.12.23)
- かっぱ通信154号を発行しました(2024.12.22)
コメント