2014年の重点課題案
新しい年(年度)のスタートにあたり、2014年(年度)の重点課題(あくまで、筆者個人としての見解)を掲載します。今後、定例会や総会の場で議論し決定していくこととしますが、皆様からのご意見、ご提案を歓迎します。
課題の総括表はこちら →「20140112soukatuhyou.xlsx」をダウンロード
以下、概要です。
昨年から議論している「北川ルール」の中では、特に「草刈りルール案」の検討と、善行橋より下流の「落差工の改善策案」の検討を行っていきます。また、絶滅危惧種等の在来種を守っていくためにも、北山公園について通年でできるだけ水量を確保することができるよう検討していきます。
外来生物等の防除関係では、引き続き、北山公園「しょうちゃん池」を中心とした地域でのアカミミガメの防除と縄文宅部橋より下流の地域のオオフサモの駆除を重点的に行っていきます。なお、認定NPO法人「生態工房」主催の「アカミミガメ防除講習会」の開催に協力し、今年の講習会について「しょうちゃん池」を中心とした地域で実施予定です。また、井の頭池のかいぼりについて支援していきたいと思います。
環境調査関係では、魚類調査や水質調査、ゴミ調査等に継続的に取り組んでいくとともに、引き続き、アカミミガメの駆除活動に併せ、北山公園や北川での外来生物調査にも取り組んでいきます。また、北山公園遊水池奥の動植物調査に取り組みはじめたいと思います。
かっぱ通信100号の発行を記念し、祝賀会を開催し、今後の活動の方向性について様々な方々と意見交換を行っていきたいと思います。
北川流域に位置する多摩湖緑地の維持管理、整備、利用について本格的に取組みたと思います。特にイベントの開催や多摩湖緑地関係の情報の発信について検討していきます。
アカミミガメ対策や北山わんぱく夏まつり、クリーンアップ、水と緑の掲示板の編集、多摩湖緑地関係の事業など、ボランティア募集を拡大、強化していきます。また、市内の市民協働関係団体との情報交換を行い、より活動の底辺を広げる活動を目指していきます。
通算100号発行に至ったかっぱ通信については、年間5回発行体制に戻し、内容の充実を図っていきます。またホームページやかっぱブログ等での情報発信は、これまでと同様に行っていきます。
環境学習の支援では、引き続き「八国山・北山公園の生き物観察ガイド」を活用していくとともに、オオクチバスやアカミミガメ、オオフサモなど特定外来種に関係する学習プログラムを継続して実践していきます。
上記の課題等を解決していくために、引き続き、川端会議(東村山市主催)、狭山三公園懇談会(西武・狭山丘陵パートナーズ主催)等に積極的に参加し、提案や意見交換を行っていきたいと思います。また、八国山たいけんの里自然部会や東村山の原風景を守る会、生態工房、柳瀬川流域川づくり懇談会等との連携を継続していきます。
夏まつり、北川クリーンアップ、定例川そうじについては、これまでと同様、継続して実施していきます
(1月8日)
| 固定リンク
「活動予定」カテゴリの記事
- 10月までの活動予定(2024.09.22)
- 北山わんぱくまつりは決行します(2024.09.14)
- 北山わんぱくまつりのプログラム(2024.09.08)
- 9/15 北山わんぱくまつりボランティア募集中(2024.09.01)
- 北山わんぱくまつりは9月15日に開催します(2024.07.07)
コメント