「北山公園・八国山見どころマップ」冬編の掲示をはじめました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
北川かっぱの会では、毎月第2土曜日に「定例川そうじ」を行っていますが、その11月分の結果についてレポートします(情報提供;松村さん)。
「201311gomisuoryou.xls」をダウンロード
「201311gomiunnseki.xls」をダウンロード
北川かっぱの会では、今年も「ゴミ0」を目指して活動を継続しています。一緒に川そうじしていただける方(+川魚と戯れたい方)、お待ちしております。次回は12月14日(土)9:00~11:00頃に開催予定です(北山小正門前集合)。(11月20日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月1日(日)、多摩湖町自治会集会所(多摩湖町2-20)で、ワークショップが開催になります(主催;東村山市)。今回は北川かっぱの会の中谷さんが進行役を務め、子育て世代や薪ストーブを使っている人、環境保全に携わる人、シルバー世代、……、できるだけ様々な方々から自由に、多摩湖緑地の整備や利用、イベントのアイデアなどいただく方向で考えております。
チラシはこちら →「20131201tamakoryokuti.pdf」をダウンロード
北川かっぱの会では、毎年、北山小の土曜講座(ホタル観察会)で多摩湖緑地を利用しています。今回は、小学生の利用に留まらず、多摩湖緑地の保全(主として雑木林の維持管理や水辺の動植物の保全)、施設整備(集会施設やトイレ、園路……などの整備)、活用(薪や落葉、さらに農地や雑木林そのものの活用…)など、幅の広い世代から幅の広い意見を集約していく方向です。
当日は10時~12時頃が緑地の観察と落葉かき、13時頃~15時がワークショップの予定です。午前だけの参加、午後だけの参加もありだと思われます。ご関心のある方、一緒に参加しませんか。(11月16日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
来年1月25日(土)~26日(日)に、井の頭池で「かいぼい」が実施されます。井の頭池の水質浄化と外来生物駆除を主な目的とし、多くのボランティアが参加して実施されるとのことです。北川かっぱの会でもか「かいぼり支援隊」を出す方向で検討中です。
井の頭池のかいぼり →http://inokashirapark100.com/water_green/kaibori/index.html
北川かっぱの会では2010年に北山公園「しょうちゃん池」と狭山公園「たっちゃん池」のかいぼりに携わりましたが、両方の池とも外来生物の駆除のみならず、池の浄化にも大きく貢献することができたと感じております。多くの市民による井の頭池のかいぼりに大きな期待をしたいと思います。(11月10日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント