4月7日の北川
先週から昨夜にかけての2回の大雨で、北川の流量が大幅に増加しました。今日の北川は、水も澄み渡り、魚も気持ちよく泳ぎ、水道橋界隈では子供たちが楽しそうに魚捕りをしていました。今回の大雨で、ニシキゴイが下流へ、下流へとずいぶん流されたようにも感じます。なぜか宅部橋付近に突如、ニシキゴイが出現しています。どこから流されてきたのでしょうか。縄文宅部橋界隈の飼育コイもメンバーが入れ替わったようにも感じます。北山小前やその下流前川合流点の前あたりにも多数のコイを確認することができました。やっぱりコイが多すぎると感じます。5月の川端会議で「北川ルール」について最終的に詰める予定ですが、「北川ルール」が、北川のコイ問題について地域住民が考えるきっかけになればと思います。(4月7日)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「たまら・び悠」でかっぱの会が紹介されました(2024.12.27)
- 日比谷アメニスグループのレポートで紹介されました(2024.12.24)
- 北川の2本目の魚道が姿を現しました(2023.12.27)
- 西武園線ガード下の魚道設置工事が進行中(2023.12.16)
- 北山わんぱく夏まつりの様子がyoutubeで公開されました(2023.11.11)
コメント