狭山公園たっちゃん池流れ込み部の生物調査
3月24日(日)午前中、桜は五分咲きだったものの肌寒い曇天の下、狭山公園パークセンター実施の「たっちゃん池流れ込み部」の生き物調査をサポートしました。北川かっぱの会からは4名が参加し、総勢10名強で水底生物を中心に調査を実施しました。調査は、ホタルやトンボ、その他の生き物が生息しやすい環境づくりを行っていくための基礎的なデータを得ることを目的として実施されました。北川かっぱの会の桜井さんの指導の下、手際よく調査を進め、 池の南側の遊水池付近では、イトミミズやカワニナ、センブリ、カワゲラ、オニヤンマ(ヤゴ)、ユスリカなども確認することができました。ただ、この1月に火災のあった湧水池では多数のザリガニが生息しており、今後の環境整備に問題点を残した形となりました。(3月27日)
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 1/24北山小4年生の総合的学習「北川の水について調べよう」の授業を受け持ちました(2025.01.25)
- 1/11 北山小土曜講座「野鳥観察」を開催(2025.01.11)
- 2024年を振り返って(2024.12.28)
- 「北川・八国山・北山公園のいきもの」冬編の掲示を始めました(2024.12.23)
- かっぱ通信154号を発行しました(2024.12.22)
コメント