« 「全国身近な川の一斉調査」に参加しました | トップページ | 身近な水環境の全国一斉調査結果 »

前川で特定外来生物「オオカワジシャ」が繁殖か

 6月3日(日)に身近な川の一斉調査で北川とともに前川の水質等も調査しましたが、その際、前川の河床に特定外来生物「オオカワジシャ」と思われる植物が繁殖していました。

オオカワジシャhttp://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/fish/tenji/gairai/gairai/ookawajisha.html

 なお、「特定外来生物」で検索していただき、環境省のホームページをご覧いただきますと、「オオカワジシャ」についての解説が記されています(残念ながら、該当するページにリンクを張ることができませんでしたので、ご関心のある方は検索いてみてください。 →http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/index.html

 北川に繁殖する「オオフサモ」とともに、前川の「オオカワジシャ」も注視していく必要がありそうです。(6月10日)

|

« 「全国身近な川の一斉調査」に参加しました | トップページ | 身近な水環境の全国一斉調査結果 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前川で特定外来生物「オオカワジシャ」が繁殖か:

« 「全国身近な川の一斉調査」に参加しました | トップページ | 身近な水環境の全国一斉調査結果 »