北川の「オオフサモ」その後
北川で繁殖している特定外来生物の「オオフサモ」については、去る10月15日(土)に駆除を行いましが(北川かっぱの会で実施)、その後の状況について報告します。その後、10月末頃に実施された北川の草刈り(市が実施)で、北川全体に繁殖するオオフサモの地上部も併せて刈られました(地下茎の部分は残っている)。写真は12月初旬に撮影した北川のオオフサモの(再)繁殖状況です。草刈りで、所々に刈り残された部分(あるいは水中に残された部分)が点在していましたが、そこから再度、繁殖しはじめている様子がうかがえます。オオフサモはなかなか手強い相手のようです。今後も様子を見ながら、駆除作業を行っていく必要がありそうです。(12月11日)。
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 1/24北山小4年生の総合的学習「北川の水について調べよう」の授業を受け持ちました(2025.01.25)
- 1/11 北山小土曜講座「野鳥観察」を開催(2025.01.11)
- 2024年を振り返って(2024.12.28)
- 「北川・八国山・北山公園のいきもの」冬編の掲示を始めました(2024.12.23)
- かっぱ通信154号を発行しました(2024.12.22)
コメント