北川のゴミの量の推移+北川クリーンアップ情報(その2)
北川かっぱの会では、毎月第2土曜日の午前中に「川そうじ」を実施しています。川そうじが終了した時にゴミの仕分けを行い、そのゴミの量の計測を行なっていますが、このほど平成23年度の調査結果(10月~9月)がまとまりましたので、公表します。(添付ファイル;松村さん提供)。
ゴミの量は平成16年度をピークに減少しているものの、ここ何年かは大幅に減少するような傾向にはありません(下記のファイルを参照)。
また、ゴミの内、缶やペットボトルなど「特定ゴミ」の本数は平成15年度をピークに減少しているものの、いまだに年間150本程度がゴミとして収集しているような状況です。またビン、ワンカップ等の「危険ゴミ」が22年度の倍あったことが注目に値します。これでは、子どもたちが安心して川で遊べないのではないかと危惧してしまいます(下記のファイルを参照)。
子どもたちが安全に川であそぶことが出来るように、また美しい北川の景観を保持していくためにも、ゴミ0(ゼロ)に向けて、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
さて、10月16日(日)の10時からは、秋の北川クリーンアップが予定されています(主催;北川クリーンアップ実行委員会、雨天の場合は中止/中止の場合には当「かっぱブログ」に掲載予定)。各自治会の皆様方をはじめ、多くの市民の方々の参加をお待ちしております(10月12日)。。
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 7/5 北山いきものクラブを開催しました(2025.07.06)
- かっぱ通信156号を発行しました+3月の総会議案書(2025.06.28)
- 6/20 北山小4年生「総合的学習」川そうじを支援(2025.06.21)
- 6/14菖蒲まつりで北川水族館の展示を行いました(2025.06.14)
- 6/8身近な水環境の全国一斉調査に参加しました(2025.06.08)
コメント