身近な川の一斉調査に参加しました
6月5日(日)、「全国身近な川の一斉調査」に参加しました。当日は薄曇の中、8名で、北川かっぱの会が担当する北川5ヶ所、前川5ヶ所の合計10ヶ所の水質等を調査しました。
当日は、まず3グループに分かれ、定点観測点10ヶ所の水温や流れ幅、水深、流速の計測を行い、水を採取しました。また、観測地点の水底生物についても調べました。その後、採取した水を公民館に持ち寄り、パックテストでCOD濃度やpH(酸性度)、亜硝酸濃度、アンモニウム濃度の分析を行うとともに、電気伝導度と透視度の測定も行いました。
全般的には、例年と比べ水量が多かったためか、透視度の高い地点が多く、また一部の地点を除きCOD濃度の値が低い等の傾向にあるように思われました。なお、詳細な測定結果については、6月12日(日)頃、かっぱブログにアップする予定です。 参加していただいた皆さま方、お疲れさまでした(6月5日)。
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 今年の北山いきものクラブをスタートしました(2025.04.12)
- 4月12日PM北山いきものクラブ、外来種用の捕獲網設置しました(2025.04.05)
- 北川かっぱの会の総会を開催しました(2025.03.30)
- 「北川・八国山・北山公園のいきもの」春編の掲示をはじめました(2025.03.24)
- かっぱ通信155号を発行しました(2025.03.22)
コメント