北川クリーンアップお疲れさまでした
10月17日(日)、第31回北川クリーンアップが開催されました(主催;北川クリーンアップ実行委員会)。薄日ものぞく曇り空の下、全体で約50名の参加を得ての開催となりました
。今回から新たな集合場所として、多摩湖町内の水道橋と縄文遺跡橋が加わりました。
何回かの大雨の影響もあってか、また一部の区間では日頃の川そうじの効果もあってか、ゴミの量が少ないところもあった一方、荷車や自転車のタイヤ、鋼管などが捨てられているのが見うけられました。何でこのようなものが捨てられているのか本当に不思議でした。皆で集めたゴミの量はトラック2台の荷台にいっぱいで、少し悲しい気分になりました
。おまけに、オオクチバス(ブラックバス)
の魚影を発見した人もいて、早く駆逐作戦を実施しなくては、と思った次第です
。
毎回、参加して思うのですが、いつになったら北川からゴミがなくなり、清流が復活するのか心配になってしまいます。しかし、我々の活動が広まり、名実ともに清流が復活するのは、遠い日ではないことを信じて、今後も活動していきたいと思います。ともあれ、参加した皆様(各自治会、北川かっぱの会、一般市民の皆様方、そして小田課長はじめ市みどりと環境課の皆様方)、本当にお疲れさまでした(10月17日)。
| 固定リンク
「活動報告」カテゴリの記事
- 今年の北山いきものクラブをスタートしました(2025.04.12)
- 4月12日PM北山いきものクラブ、外来種用の捕獲網設置しました(2025.04.05)
- 北川かっぱの会の総会を開催しました(2025.03.30)
- 「北川・八国山・北山公園のいきもの」春編の掲示をはじめました(2025.03.24)
- かっぱ通信155号を発行しました(2025.03.22)
コメント