関東・水と緑のネットワーク拠点百選の選定証授与式に参加しました
8月29日(日)、さいたま市で第2回関東・水と緑のネットワーク拠点百選の選定証授与式があり、北川かっぱの会からはSiが参加しました。
関東・水と緑のネットワーク拠点百選とは。選定団体一覧 →「nettowa-kuhyakusen.doc」をダウンロード
授与式は関東各地より11団体が出席し開催となりましたが、各団体の活動状況を聴いてみると、地域の環境復元や保全、創生に深くかかわっている団体ばかりで、頭の下がる思いでした。北川かっぱの会の今後の活動への元気の源をもらったような気がします。なお、当日は昨年、第1回目の認定を受けた団体からの参加もありましたが、その中に3月の「しょうちゃん池」の掻い掘りに駆けつけてくれた「井の頭外来生物問題協議会」の方もいらっしゃいました(今後もどうぞよろしくお願いいたします)。
北川かっぱの会では、今回いただける助成金で北山公園内に「環境掲示板(情報板)」を設置していくことを提案(川端会議の場で)していく予定です。
「環境掲示板(情報板)」のイメージ →「kannkyoujouhouban.doc」をダウンロード
今回、写真(パソコンで閲覧の場合、クリックすると拡大します)のような選定証の授与を受けましたが、北川かっぱの会としては、これを機会にさらに八国山と北山公園(北川を含む)の環境の復元、保全や環境教育の推進にがんばっていこうと考えています。(8月29日)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント