柳瀬川でアユが放流されました
新河岸川水系水環境連絡会の小林さんからのレポートです(勝手に掲載させていただきます。お許しを)。
4月18日、柳瀬川の松戸橋付近で稚アユが放流されました。昨年も同時期に稚アユが放流されましたが、8月に北川と前川の合流点でアユが発見されました(おそらく4月に放流されたものと推測されます)。今年も北川まで遡上してくることを期待したいと思います。
詳細は→「yanasegawa-ayu-houryuu2010.doc」をダウンロード
ところで、北川では、北山公園の親水広場から前川の合流点までの間、落差工(大きな段差。ダムのようなもの)があり、北山公園まではアユの遡上が不可能です。北川かっぱの会としては、何とか北山公園までアユが遡上することができるよう、落差工を解消して、北山公園内の北川にあるような魚道を設置したいと考えています。今後は、いろいろな場面で提案をし、意見交換を行っていきたいと考えています。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「たまら・び悠」でかっぱの会が紹介されました(2024.12.27)
- 日比谷アメニスグループのレポートで紹介されました(2024.12.24)
- 北川の2本目の魚道が姿を現しました(2023.12.27)
- 西武園線ガード下の魚道設置工事が進行中(2023.12.16)
- 北山わんぱく夏まつりの様子がyoutubeで公開されました(2023.11.11)
コメント