« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

たっちゃん池の魚類調査を実施しました

8月29日(土)、狭山公園内の宅部貯水池(通称、「たっちゃん池」の魚類調査を、狭山公園管理事務所の方々とともに実施しました。006

手網、投網(写真)等を用いて調査を実施しましたが、結果は

①捕れたのは「ブラックバス」がほとんどだった。(写真)

008②小魚についてはモツゴは皆無、トウヨシノボリ幼魚のみ捕れた(8/31記述修正)

③捕れたバスの胃の中からは、小さなエビ、ヤゴ、トンボ(成虫)などがあるのみで、小魚類の成魚は皆無だった。 →餌を食い尽くし、食べるものがなくなっているのではないか。

④「ワニガメ(8/31記述修正)」も捨てられていた(写真)! →恐怖!

009_2 ⑤なお、水質もCOD濃度6ppm、透明度30㎝程度、水辺を歩くと悪臭が漂っているなど、決して満足できるような状況ではない。

全般的には、池がブラックバスに占有されている実態が明らかになりました。近く、詳細な調査結果を公表する予定です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

北山わんぱく夏まつりがミニコミ誌に掲載されます

北山わんぱく夏まつりのようすが、「市民活動のひろば」というミニコミ誌に掲載されます。「市民活動のひろば」は、立川市にある特定非営利法人「市民活動サポートセンター・アンティ多摩」で発行しているミニコミ誌で、定期購読者他、多摩地域を中心とした公共施設に置かれている雑誌です。その第73号(2009年9月号、8月26日頃発行予定)で、「子どもたちが思いっきり楽しむ市民の手づくりイベント」特集の1コマとして紹介される予定です。以前、北川かっぱの会の活動が同誌で紹介されたことがありましたが、今回は「北山わんぱく夏まつり実行委員会」の活動ということで紹介しています。「北山わんぱく夏まつり」の経緯、夏まつりの様子、実行委員会の紹介、活動内容、‥‥を紹介しています。掲載を契機として、北山わんぱく夏まつりのような市民の手づくりイベントが広まっていくことを期待したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

全労済のホームページに掲載されました

先月、お伝えしたように、「北川かっぱの会」の活動が「2009年度全労済地域貢献助成事業」の助成先に決定しました。下記のホームページに掲載されていますので、ご覧ください。

http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=127&agent=11&partner=nifty&name=%C1%B4%CF%AB%BA%D1&lang=euc&prop=900&bypass=2&dispconfig=

「トップページ」の中の「全労済について」タブをクリック →「全労済の取り組み」の中の「全労済地域貢献助成事業」をクリックしてください。採択率は約1/4でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アユが行き交う北川を目指して

かっぱ通信78号(4月25日号)でもお伝えしましたが、4月19日に柳瀬川の松戸橋(埼玉県との県境、淵の森の少し下流)のところでアユの放流が行なわれました。この放流は、柳瀬川の金山調整池の前後にある落差工(4ヶ所)等が、水質の改善に伴って増加しているアユを中心とした魚介類の遡上の妨げになっていることがきっかけとなっています。これらの落差工等が改良されれば、北川にも多くのアユがのぼってくると思われます。北川かっぱの会もメンバーとなっている柳瀬川流域ネットワークでは、「アユが行き交う柳瀬川づくり」を目指し、関係機関との話し合いの場を設置すべく活動を開始しているところと聞いております

さて、あいにくの天気となった先週の夏まつりの日の早朝、北川と前川の合流点でアユが捕れたとのことです。全長148mmと170mm2尾です(写真参照)。投網(数投)に入ったもので、もっとたくさん来ているのではないかとも思われます(おそらく4月に放流したものではないか)。水深15cmくらいのごく狭い平瀬にいたそうですが、北川にはあまり平瀬は多くありません

P8020286 新たな目撃情報があれば、ぜひ教えてください

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北山わんぱく夏まつり、お疲れ様でした

今年の北山わんぱく夏まつり、結果的にはあいにくの天気となってしまい、14時過ぎには終了とせざるを得ませんでしたが、ご協力いただいた皆様方、本当にありがとうございました。今年の雨にめげることなく、来年以降も継続して開催していく決意ですので、よろしくお願いいたします。

011 006

001 010

今年は特に多くの方々に支えられ開催することができたと感じております。当日、お越しいただいた渡部東村山市長はじめみどりと環境課や八国山たいけんの里の皆様方、また自治労東村山市職労や一橋大学エコサークル環兵衛の皆様方、君塚先生と実践女子大学の皆様方、当日出店をしていただいた各団体等の皆様方、当日演奏をしていただいたバックビーツや草笛の会、マジックサークル(、またあいにくの天候で開催できませんでしたがエイサーの方々)の皆様方、数え上げればきりがないほど多くの方々に支えられ、開催することができました。本当にありがとうございました。この場をお借りしまして御礼申し上げます。

来年もがんばっていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北山わんぱく夏まつり情報(8/2)

微妙な天気ですが、本日の夏まつり「開催」します。ただし、午前中で切り上げる可能性があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北山わんぱく夏まつり情報(8/1)

明日の夏まつり、天気はなんとかもちそうな気配ですが、万が一、雨天で夏まつりを中止する場合には、朝7:30過ぎにブログに中止する旨をアップする予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »