« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

八国山たいけんの里のイベントに参加しませんか

八国山たいけんの里に「はっちこっくメイト」という市民組織があり、その中の自然部会に北川かっぱの会のメンバーが登録し、連携が図りやすいようにしました。
5月2日のオープン時より、下記のようにスケジュールが組まれていますので、紹介します。皆さんも一緒に参加しませんか。


5月2日 「八国山たいけんの里」オープン
5月3日 10:00~12:30 自然観察会(狩猟道具の植物たち):申し込み制/保険代100円
5月4日 10:30~12:00 自然散策ガイド(希望者に合わせて30分程のコースを随時出発):無料
5月5日 10:30~12:00 自然散策ガイド(希望者に合わせて30分程のコースを随時出発):無料
5月6日 13:00~16:00 自然散策ガイド(希望者に合わせて30分程のコースを随時出発):無料
その他2日の午後から6日まで、伝統文化やアート&クラフト等様々な体験コース有り。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

八国山たいけんの里との連携

遅くなりましたが、八国山たいけんの里準備室のご担当の方と北川かっぱの会との打合せ結果を報告します(3/22開催)。下記の報告は、かっぱ通信78号に掲載する予定でしたが、諸般の事情により、掲載することができませんでした。関係者の方々に深くお詫びいたします。

以下、報告です。

「八国山たいけんの里との連携」

 新年度のかっぱの会の活動方針に、八国山たいけんの里との連携が盛り込まれました。これを受けて3月下旬に八国山たいけんの里職員と、今後の協力関係について話し合いを持ちました。

八国山たいけんの里は東村山市の施設で、私たちのフィールド内とも言える旧かやぶき民家園跡に、この5月2日にオープンします。「狭山丘陵の自然と人との関係」をテーマに自然、伝統文化、アート&工芸、考古学等の展示や体験学習を行い、館内にはフリーギャラリーや体験学習スペース等があります。多くの市民に利用してもらうということが命題となっています。

かっぱの会としては、イベントや展示について連携していくことが可能と思われました。

イベントとしては何と言ってもわんぱく夏まつりです。八国山たいけんの里も共催となり、アート&工芸体験の第二会場として、メイン会場の北山公園と両方で楽しめるようなプランも浮かんできました。また、水質調査や小学校土曜講座での取り組みも、今後検討していくこととなりました。

展示としてはフリーギャラリーで様々な情報を期間限定で展示していくことが可能です。北川の生き物・水質・ごみの情報などを発信していくことができるでしょう。技術的に可能ならば、北川の魚(実物)を見てもらうこともおもしろそうです。

さらに、その他の取り組みとして、広報として利用させてもらったり、資材を利用させてもらったりということも可能なようです。

いずれにしても、双方にとってメリットとなる協力関係は、まだまだたくさん浮かんでくると思われますので、今後良い関係を築いていければと思います。良いアイデアがある方はぜひお知らせください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かっぱ通信78号を発行しました

昨日(4月25日)、かっぱ通信78号の印刷、発送作業を行いました。皆様のお手元には、月曜日以降、順次到着すると思われます。作業に参加していただいた方々、ありがとうございました。

かっぱ通信にも記載されていますが、5月17日は「春の北川クリーンアップ」です。北川かっぱの会の原点とも言える活動です。皆様方の参加をよろしくお願いいたします。

なお、今回より、会費を払っていただけない方には「かっぱ通信」の郵送を取り止めることにしました。悪しからずご了解ください。

また、会費を払っていただいている会員の方には、会計報告と09年度の役員名簿を添付しております。皆様のご理解をお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/25(土)かっぱ通信の印刷発送、5/2かっぱ亭荷物整理

サポーターを求めます。特に、4/25(土)午後のかっぱ通信78号の印刷・発送作業、5/2午前の(かっぱ亭をリフォームすることによる)かっぱ亭の荷物整理を手伝っていただけないでしょうか。

あお、先週配信しましたスケジュール、以下のとおり、若干の修正をしました。

4月25日(土) 10:30~11:30頃 子育てサロンHUGパパ向け講座(北山公園集合)

4月25日(土) 13:30~15:00頃 かっぱ通信78号印刷・発送作業(廻田公民館)→サポータ求む!

4月29日(祝) 10:00~15:00頃 東村山市みどりの祭典(東村山中央公園)→みどりの楽校のパネル展示等を行う予定

5月 2日(土) 10:00~12:00頃 かっぱ亭荷物整理 →サポーター求む

5月 9日(土)  8:30~10:00頃 定例川そうじ(北山小正門集合)

5月 9日(土) 10:00~12:00 川端会議(5/2オープンの八国山たいけんの里で開催)→北山公園周辺の環境整備について、市、市民、市民団体の話し合いの場。誰でも参加可能です。

5月 9日(土) 13:30~16:00頃 北川流域植物観察会→北山公園を中心としたエリアの植物観察を行います(13:30北山公園あずまや集合 かっぱ通信78号では13時からとなっていますが、13:30からということでお願いいたします

5月17日(日) 10:00~11:30頃 春の北川クリーンアップ(詳細は市報(おそらく5/1号)参照)

6月 6日(土) 午前(開催時間調整中) 北山小土曜講座・ヤゴ救出作戦(北山小プール) →5/30(土)または5/31(日)開催の方向で調整中(5/5現在)

6月 7日(日) 9:00~12:00頃 全国の川・一斉調査+北川ウォッチング(北川+前川)

6月13日(土) 9:00~10:30頃 定例川そうじ(北山小正門前集合) 

6月20日(土) (開催時間調整中) 富士見小+南台小土曜講座(八国山昆虫採取)

6月20日(土) 14:30~16:00頃 定例会+第1回夏まつり実行委員会(北山公園予定)

6月20日(土)頃 (開催日時調整中) 北山小土曜講座(狭山公園ホタル観察会)

7月 4日(土)頃 かっぱ通信79号印刷・発送作業 第2回夏まつり実行委員会

7月11日(土) 9:00~10:30頃 定例川そうじ(北山小正門前集合) 

7月18日(土) 午前(開催時間調整中) 北山小土曜講座(八国山昆虫採取)

7月18日(土) 午後(開催時間・場所調整中) 第3回夏まつり実行委員会

8月 2日(日) 10:00~16:00 北川わんぱく夏まつり →K先生も来られます! 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春~夏の活動予定

現在のところ下記のとおりです。5月以降の予定については、今後変更、追加の可能性がありますので、できるだけ最新情報をご確認ください。

4月11日(土) 9:00~10:30頃 定例川そうじ(北山小正門前集合) 

4月11日(土) 10:30~11:30頃 子育てサロンHUGパパ向け講座(北山公園集合)

4月25日(土) 10:30~11:30頃 子育てサロンHUGパパ向け講座(北山公園集合)

4月25日(土) 13:30~15:00頃 かっぱ通信78号印刷・発送作業(廻田公民館)→サポータ求む!

4月29日(祝) 10:00~15:00頃 東村山市みどりの祭典(東村山中央公園)→みどりの楽校のパネル展示等を行う予定

5月 2日(土) 10:00~12:00頃 かっぱ亭大掃除

5月 9日(土)  8:30~10:00頃 定例川そうじ(北山小正門集合)

5月 9日(土) 10:00~12:00 川端会議(5/2オープンの八国山たいけんの里で開催)→北山公園周辺の環境整備について、市、市民、市民団体の話し合いの場。誰でも参加可能です。

5月 9日(土) 午後(開催時間調整中) 北川流域植物観察会→北山公園を中心としたエリアの植物観察を行います →13:30北山公園あずまや集合 かっぱ通信78号では13時からとなっていますが、13:30からということでお願いいたします

5月17日(日) 10:00~11:30頃 春の北川クリーンアップ(詳細は市報(おそらく5/1号)参照)

6月 6日(土) 午前(開催時間調整中) 北山小土曜講座・ヤゴ救出作戦(北山小プール) →5/30(土)または5/31(日)開催の方向で調整中(5/5現在) 

6月 7日(日) 9:00~12:00頃 全国の川・一斉調査+北川ウォッチング(北川+前川)

6月13日(土) 9:00~10:30頃 定例川そうじ(北山小正門前集合) 

6月20日(土) (開催時間調整中) 富士見小+南台小土曜講座(八国山昆虫採取)

6月20日(土) 14:30~16:00頃 定例会+第1回夏まつり実行委員会(かっぱ亭または北山公園)

6月20日(土)頃 (開催日時調整中) 北山小土曜講座(狭山公園ホタル観察会)

7月 4日(土)頃 かっぱ通信79号印刷・発送作業 第2回夏まつり実行委員会

7月11日(土) 9:00~10:30頃 定例川そうじ(北山小正門前集合) 

7月18日(土) 午前(開催時間調整中) 北山小土曜講座(八国山昆虫採取)

7月18日(土) 午後(開催時間・場所調整中) 第3回夏まつり実行委員会

8月 2日(日) 10:00~16:00 北川わんぱく夏まつり →K先生も来られます! 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4/4かっぱウォーク報告

4月4日(土)、完成した多摩湖堰堤と狭山公園をウォークしました。

6年ぶりに歩いた多摩湖堰堤からは、八国山や回田小学校が昔と変わらぬ姿で見ることができましたが、東村山駅前の再開発ビルが思いの外、大きく見えました。また、狭山公園内は思ったよりも多くの樹木が伐採されていましたが、桜の苗木も多く植えられていました。最も心配していた湧水の状況ですが、たっちゃん池まわりの湧水地からは、昔と同様に水が湧き出ているのを確認することができました。参考までに写真をご覧ください(クリックすると写真が拡大します)。また、たっちゃん池からの流出口にブラックバスを防除する「改良型」のトラップ(網)が設置してあり、感激しました(指定管理者の方々に深く感謝したいと思います)。

050 ウォークの後は狭山公園内でお花見をし、楽しいひとときを過ごしました。

←多摩湖堰堤

052

←たっちゃん池(奥に新たな木造デッキが)

053 ←新たな「改良型トラップ」

051 ←堰堤からの眺め(回田の丘の先に再開発ビルが!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »