« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月

サポーター求む!

今週末と来週末、助けてもらえると助かります。

4日(土)  かっぱ通信の印刷・発送(14時から回田公民館)

      →所要2時間程度。30分だけとかのサポートでも助かります。

11日(土) 秋のクリーンアップ準備(垂れ幕張り、10時からかっぱ亭)

      →所要1時間程度。19日(日)に予定されているクリーンアップをPRするため 

       の垂れ幕を、北川沿いに5箇所程度?張ります(多摩湖町~諏訪町)。

       雨天決行予定。10時にかっぱ亭集合です。  

| | コメント (3) | トラックバック (0)

10月26日(日)かっぱウォークの詳細情報

以下、渡辺さんからのお誘いです。

かっぱの会の渡辺です。
10月26日の「川原で遊ぼう会」の平井川訪問の件です。
10月26日(日) 
 自然案内人と一緒に川ぞいを歩きます。
 参加費 おとな100円 子ども50円
 持物  弁当、飲み物、敷物  雨天中止

「川原で遊ぼう会」はあきる野市を流れる平井川で自然観察会など子どもたちと
一緒に多彩な活動をしている会です。「アサヒタウンズ」に掲載されて活動を知り
ました。どんな活動をしているのかたずねて見たいとの話が出て今回の訪問に
なりました。 
かっぱの会として特に参加させてもらうことになっているので、
あまり少ない人数だとちょっと申し訳ないような気がしています。ご都合のつく方は
ぜひ参加してください。
 かっぱの会は東村山駅改札口 10月26日AM8時 集合 
  場所は 福生駅から西東京バス(五日市行きバス)10分 西草花下車1分
        「御堂会館」9時15分集合となっています。

 かっぱ通信にも掲載します。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

富士見リサイクルセンター エコ発見隊を支援!

200809271403000 200809271333000_2

(写真がピンぼけになっているのをお詫びします)

毎年恒例となっている富士見リサイクルセンターのエコ発見隊が、27日(土)北山公園内の北川を訪れてくれました。

かっぱに会の桜井さんのリードのもと、小学生8人が北川に入り、魚を捕りました。最初はなかなか魚とりに慣れていない子も、終了時には、楽しそうに魚を捕り、自分の採ったものを自慢しあっていました。モツゴ、トウヨシノボリ、オイカワ、……、残念ながらキンギョまで捕れました。

魚を捕った後、桜井さんが魚の見分け方、生育環境などをわかりやすく解説しました。また、併せて水質調査も行い、川の水、水道水、塩水、砂糖水についてパックテストを体験してもらいました。

今回、北川を訪れてくれた子供たちが、将来いわたって川の環境保全について理解し、行動してくことに期待したいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

北川にブラックバス急増!

北川にブラックバスが急増!

という情報があちこちから届いています。

11月1日午後、狭山公園のたっちゃん池(放流されたブラックバスがいる)を見学の後、

北川のブラックバスをどう減らしていけばいいのか、意見交換を行います。

狭山公園を管理し、ブラックバスを見つめているご担当の方も出席予定です。

詳細が決まり次第、情報をアップします。

なお、当日の午前中(10時~12時頃)は北川ウォッチングを開催します。

こちらの方もよろしくお願いします。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

北山小でヤゴいかだ完成!

岡田さんからの報告です。

Img_75272_2 Img_75302_3

みなさまへ

かっぱの会の岡田です。
昨日、北山小学校でヤゴいかだを作りました。
台風一過の晴天で、イカダにのせる草の調達を心配しましたが適当にあつめての
せました。
台風が予想されたため子ども参加は見合わせてもらい、大人4人で約3時間余り
の作業になりました。
プールに浮かべると、さっそくギンヤンマが飛んできました。来年が楽しみです。
写真を添付します。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

10月のかっぱの会の活動

以下のとおりです。

4日(土)  かっぱ通信の印刷・発送(14時から回田公民館)

11日(土) 秋のクリーンアップ準備(垂れ幕張り、10時からかっぱ亭)

19日(日) 秋のクリーンアップ(10時から。詳細は市報を参照)

26日(日) かっぱウォーク(日の出町・平井川。詳細については調整中)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »